最新記事一覧
- 【朗報】ロッテが「パズドラ」とコラボ 10月1日西武戦で お守り配布 (09/29)
- 広島・一岡、引退表明 (09/28)
- 松田宣浩、引退 (09/28)
- 中日若手「こんなにチャンスをもらえる監督はほかにはいない。監督の続投が決まって良かった」 (09/28)
- 【中日】2軍、11安打も無得点でサヨナラ負け 借金を全て背負う (09/28)
- スポーツ報知さん、大谷のHR王を予祝してしまう (09/28)
- 【朗報】原監督、史上初の巨人で同一監督2年連続Bクラスへ (09/27)
- 【セ順位スレ】虎(12.5)鯉-=星===-/-巨(12.5)ヤ-竜【9/26】 (09/27)
- 新庄立浪論争wwwwwwwww (09/27)
- 大谷翔平のホームラン王が決定的に 6本差で追走していた2位・ロベルトが右膝負傷か (09/27)
【新球団問題】地方に増やせ派 VS 関東近辺が現実的派
2019.01.02.Wed.18:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/01(火)10:19:02 ID:Sl5
地方
静岡、新潟、熊本、愛媛、岡山、沖縄など候補地。人口・経済規模、交通の便やインフラ整備などで問題山積。
関東の中核都市
立川、八王子、川崎、柏、大宮など。関東にこれ以上増えても、という根強い批判残る。
実際後者の方が現実的よな。単純に関東の方が地方より抱える人口多いんやから、球団が多くなるの当たり前や。
静岡、新潟、熊本、愛媛、岡山、沖縄など候補地。人口・経済規模、交通の便やインフラ整備などで問題山積。
関東の中核都市
立川、八王子、川崎、柏、大宮など。関東にこれ以上増えても、という根強い批判残る。
実際後者の方が現実的よな。単純に関東の方が地方より抱える人口多いんやから、球団が多くなるの当たり前や。
2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/01(火)10:22:05 ID:hs3
四国沖縄はキツイな
東京近辺や大阪兵庫あたりにもう1球団あってもええんちゃう?
東京近辺や大阪兵庫あたりにもう1球団あってもええんちゃう?
3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/01(火)10:22:53 ID:bfG
リニアとおるところに建てときゃ後々よさそう
スポンサーリンク
33: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/01(火)10:55:02 ID:RMm
>>3
相模原、甲府、飯田、中津川
どこでやれそうですかね...
相模原、甲府、飯田、中津川
どこでやれそうですかね...
4: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/01(火)10:23:19 ID:AbF
関東に多過ぎるんだからまずそれを分散させる方が先決だろ
首都圏には読売1個でいい
首都圏には読売1個でいい
6: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/01(火)10:25:09 ID:yOx
浜松、神戸、金沢、高松位ちゃうか
7: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/01(火)10:25:39 ID:Sl5
日本は地方創生なんかに無駄な税金大量投資してないで、世界トップクラスの大東京経済圏をもっと活かす方向で動くべきやで。
規模の経済最高や。
規模の経済最高や。
8: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/01(火)10:26:27 ID:B1P
静岡やろ浜松でもええが
9: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/01(火)10:26:43 ID:kMb
西武が大宮移転したら人気球団になるかな
10: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/01(火)10:27:36 ID:Ocj
新球団がいらない
11: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/01(火)10:27:54 ID:bfG
>>10
これ
これ
13: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/01(火)10:30:37 ID:KYB
だいたい何球団増やすつもりなんやろか
19: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/01(火)10:34:51 ID:Sl5
>>13
日程考えたら16球団マストなんやないかな。現状プラス4やね。
日程考えたら16球団マストなんやないかな。現状プラス4やね。
20: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/01(火)10:38:15 ID:KYB
>>19
16球団ならセパを2地区に分割して4×4
クライマックスは地区の1位同士→勝った方同士で日シリって感じか
16球団ならセパを2地区に分割して4×4
クライマックスは地区の1位同士→勝った方同士で日シリって感じか
14: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/01(火)10:30:44 ID:bfG
まぁ関西圏のオリックスみたいな立場になる可能性がある
15: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/01(火)10:31:47 ID:Csp
独立が採算とれるようになってからや
16: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/01(火)10:32:49 ID:Sl5
新球団そもそもいらんは、別次元の議論になるから勘弁やで。
静岡は確かに野球のこれからを考えても抑えるべき所やと思う。
他はキツいやろ。まずは多摩地区に一球団が無難。
静岡は確かに野球のこれからを考えても抑えるべき所やと思う。
他はキツいやろ。まずは多摩地区に一球団が無難。
17: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/01(火)10:34:19 ID:bfG
増やしてもファンがつかなきゃ意味がないからなぁ
成功例が地方やし、やっぱ地方の方が有力じゃね?
成功例が地方やし、やっぱ地方の方が有力じゃね?
25: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/01(火)10:43:11 ID:KYB
静岡新潟は確定でもいい気がする
27: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/01(火)10:48:52 ID:Sl5
>>25
新潟はどうなんやろね。人口・経済規模的にはクリアな気がするけど、地方にありがちな一企業の一党独裁的な雰囲気が気になるんや。
新潟はどうなんやろね。人口・経済規模的にはクリアな気がするけど、地方にありがちな一企業の一党独裁的な雰囲気が気になるんや。
28: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/01(火)10:50:43 ID:KYB
>>27
日本海側に球団1つは欲しいとなると新潟、金沢くらいやろうし
日本海側に球団1つは欲しいとなると新潟、金沢くらいやろうし
32: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/01(火)10:54:21 ID:MXs
応援するにはナショナリズムと地元意識が大事
絶対地方がいいと思うわ
絶対地方がいいと思うわ
引用元:・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1546305542/
- 関連記事
-
- 2018年・各球団の初回失点数がこちら
- 楽天創設して14年中11回Bクラス、オリックス14年中12回Bクラス
- 【新球団問題】地方に増やせ派 VS 関東近辺が現実的派
- 実は勘違いしていたプロ野球選手の名前の読み方
- 女子プロ野球・川端友紀選手が現役引退
スポンサーサイト
コメント