プロ野球いろいろ速報

実際に14球団に増やすとして

2018.07.24.Tue.21:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:09:47 ID:07S
選手はどうするんや?
2004年みたいに分配なんかできんぞ

zcPIooO.jpg

2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:10:20 ID:RIm
できないから多分増やさないぞ

4: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:10:50 ID:daK
栃木「!」シュバババハ


スポンサーリンク






3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:10:40 ID:iKe
分配ドラフトしかないやろ

7: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:12:24 ID:07S
>>3
どこが分配してくれるんですかねぇ

11: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:13:38 ID:iKe
>>7
各球団20人ぐらいプロテクトしてからの新球団ドラフトやないの?
過去にメジャーでやった真似でええんちゃう?

5: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:11:45 ID:OsZ
何人要るんや?

12: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:13:46 ID:07S
>>5
1軍枠は28人だか30人だけど
2軍の試合もするなら50人は必要だろうな

6: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:12:17 ID:olX
韓国みたいに向こう2、3年はドラフトだけ参加して
あとは他球団のおこぼれを貰うのもアリやと思う

22: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:19:51 ID:OsZ
>>6
これでええんちゃう独立からとるにしても無限に選手おるわけやないんやから

8: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:12:39 ID:daK
独立リーグ一チームを丸々買収
ウエスタン・リーグ参入で土台を整えてからとかありそう

9: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:12:43 ID:Nuv
BCリーグから拾ってこい

72: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:36:33 ID:Tp7
>>9
村田「閃いた」

10: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:13:07 ID:Pka
飯田と吉村と江川あげるわ
江川は使えば活躍すると思う

14: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:15:15 ID:daK
数揃えるだけなら独立リーグに希望者は70人くらいは余裕でおるやろしなぁ

15: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:15:15 ID:bTk
しゃーない移籍金1億で石田やるわ
エースとして使ってくれ

16: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:15:53 ID:gik
村田「!」ガタッ

18: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:17:17 ID:pqW
楽天みたいに空いた椅子に座るならともかく
増設とか正気の沙汰じゃない

19: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:18:12 ID:jYr
ゾゾとどこ?

21: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:19:18 ID:iKe
>>19
リクシルあたりか?

23: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:20:20 ID:daK
>>19
世田谷自然食日品やろ(適当)

20: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:18:16 ID:RIm
そもそも12っていう数字が本当に黄金数だから変えたらダメ

24: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:21:17 ID:jYr
>>20
逆にいうとJリーグも12球団にしたらいけるかもな

26: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:21:27 ID:fC7
まず独立リーグが三軍にすらボコられる現状をかえないとな

27: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:22:09 ID:apQ
トライアウト全部とればいけるやろ

29: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:23:19 ID:bnB
育成強奪して戦力外から取りつつドラフトして三年二軍限定で回せばそのうちそこそこ人数揃って100敗球団くらいになるやろ

39: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:25:57 ID:07S
分配ドラフトの楽天ですら鳥谷の打率みたいな勝率やぞ

40: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:26:02 ID:fC7
独立リーグ連合+戦力外で
最初の5年外国人枠撤廃とかすれば

しあいはできそう

42: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:26:26 ID:pqW
>>40
スタメン全員カタカナやな

46: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:27:11 ID:fC7
>>42
まずはそれでもええと思うわ
大事なのは既存のチームに迷惑をかけないこと

49: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:28:08 ID:pqW
>>46
NPBに大迷惑やぞ

56: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:31:06 ID:63F
独立の四国とbc選抜チームならいけそう

57: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:31:14 ID:Bsu
「1チームにつき4人出していただきます」←誰出す?

70: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:35:46 ID:pqW
世紀の糞球団の誕生とか誰が望むんや
17年伊藤と真中くらいやろ

85: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:42:17 ID:u5Y
昔球団増えた時はどうなったの?

88: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:43:05 ID:0V9
>>85
パリーグがそうやけど、その時セの国鉄も選手足りなくて球団職員が試合でてたり・・・

91: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:43:53 ID:apQ
>>88
現代もバッピ支配下にしとるし似たようなもんやろ

90: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:43:43 ID:GCW
メジャーが球団増やす時はどうしてたんやろ?

81: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/07/23(月)17:40:19 ID:bra
戦力外と独立とドラフトだけじゃ無理だよなぁ

引用元:・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1532333387/

関連記事
スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント


管理者のみに表示

【速報】プロ野球いろいろ速報がおススメをお送りしています

↑PageTop