プロ野球いろいろ速報

有名選手・OBの打撃論をいくつか書き出してみた

2017.08.08.Tue.21:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)18:53:10 ID:zUB
打撃論って言っても基本的なところね
逆方向に打つには、ツイスト打法とは、とかじゃなく
no title

3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)18:53:54 ID:zUB
イチロー
・グリップが後ろに残ること、手は最後

4: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)18:54:19 ID:zUB
野村克也
・後ろ小さく前大きく
・息を吐いて重心下に
・ヒッチはしないほうがいい
・グリップは肩の位置
・レベルスイングこそ至高
・背中は反らすな小林


スポンサーリンク






5: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)18:54:33 ID:g2M
山内一弘さんとか出てくるか?

6: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)18:54:59 ID:zUB
>>5
出てこんで
ほんとかじった程度や

7: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)18:55:16 ID:zUB
王貞治
・タイミングが第一、始動を早く
・緩くフィンガーグリップ
・動→静→動
・脱力→100
・腰の回転(30度くらい)→バット回転→腰の回転(フォロー)
・バットは重いから最短距離で(アッパーで打てない人に限る)
・フィニッシュで腕伸ばす、口の狭いU字型を描く

9: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)18:56:07 ID:7nA
???「月に向かって打て!」

10: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)18:56:09 ID:zUB
落合博満
・振り出しを柔らかく、脱力→100
・後ろのポイントで内外両方打つ

11: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)18:56:27 ID:zUB
松井秀喜
・体重は前2後8

12: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)18:56:55 ID:zUB
長嶋茂雄
・形に囚われすぎるな
・タイミングはハンドリング
・バランス良く体を使うこと
・ポイントの前か後ろかは良し悪しではない
・球の中の芯を叩く

13: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)18:57:30 ID:zUB
城島健司
・コマのように回れ
・後ろ大きく前小さく
・最短距離説は嘘、いいバッターはヘッドの軌道が長い
・スイング入ったら右肘は体から離すな、体の近くのほうが力が入る
・前で捌けは嘘、球を引きつけろ
・腰の回転からしてレベルかアッパーが自然

14: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)18:58:11 ID:zUB
バリーボンズ
・日本の選手は動きすぎ
・全てはバランス
・5:5の体重配分で回転
・利き手がガイドハンド

15: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)18:58:54 ID:zUB
内川聖一
・脱力→100
・右腕右足が連動するように(同側)
・右肩を出さなければ待てるし肘が自然と入る
・前に出て行く右手とそれを抑えつける左手の衝突点がポイント
・自分のストライクゾーンを持て
・スイングの角度ではなくボールとバットが当たった角度で打球を上げる

16: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)18:59:28 ID:g2M
???「臍下丹田に力を込めて爪先と結ぶ」

35: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)20:08:29 ID:cRl
>>16
榎本喜八

17: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)18:59:37 ID:zUB
青木宣親
・面を意識しフラットにバットを出す
・左腕を体から離さない、体の近くのほうが力が出る

18: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)19:00:24 ID:zUB
山田哲人
・手でタイミングをとるっす
・要はタイミングっす
・右に打つ時期と左に打つ時期があるんすよ(なんで?)分かんないっす

19: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)19:00:49 ID:g2M
>>18
これはすごいの来てませんね

27: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)19:10:52 ID:lGQ
>>18
高橋由伸もこんな感じよな

20: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)19:01:17 ID:zUB
秋山翔吾
・バットを寝かせる
・ボールの内側に当てるためにアッパーに、縦に振る

21: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)19:02:07 ID:zUB
川上哲治
・グリップは肩より上で捕手寄り、大きくリラックスして構える
・構えの時ヘッドは必ず背中側でかつ投手方向に倒さない
・かかとだけ上げてテイクバック
・投手にまっすぐステップ
・腰の回転でバットを引っ張ってきて打ち下ろす
・インパクトで水平に振れればよい

22: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)19:03:17 ID:zUB
こんなもんや
浅くてすまんな

なんか知ってるのあったら書いてくれ

23: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)19:04:57 ID:zUB
ワイの感覚としては川上さんのがすごくいい
腰で引っ張ってくれば絶対におかしなダウンスイングにはならない

24: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)19:05:16 ID:m6Y
川藤「ボールの下を打った方が打球は飛ぶ」

25: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)19:06:11 ID:g2M
>>24
その辺はアーチストみんな言うてるよな
ホームランを打つにはわざと詰まらせるとか

26: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)19:07:25 ID:zUB
でもスピン量と飛距離ってあんま相関関係ないらしいね

28: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)19:11:51 ID:zUB
タイミングと脱力→100はみんな共通だと思っていい
門田さんは腕伸ばしてインパクトするオルティス的な考え方

29: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)19:14:24 ID:yur
城島はいい指導者になりそうだけど本人のやる気がな

32: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)19:16:01 ID:zUB
>>29
漁師のおっちゃんみたいにしゃべるから現代っ子は気圧されるかも

30: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)19:14:49 ID:zUB
あと川上さんは双葉山をヒントに呼吸でタイミングをとるという変態

31: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)19:14:51 ID:rOg
脱力って早く打つってことやろ
山田が子供の頃からやってたスイングのスピードを上げる練習は正しいんやろな

33: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)19:19:18 ID:zUB
よーし素振りしよ

34: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)20:03:00 ID:GL5
あとは遅い球を待って速い球を打つイメージで打つとええで

38: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)20:15:25 ID:wtj
村田真一
・大きく振るな、コンパクトに振り抜け
・コンパクトに振れば打球は伸びる
・とにかくコンパクトに

39: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)21:31:50 ID:rOg
>>38
なんかこいつでコンパクトに打つ事自体が悪く思えてきたけど
そういうわけじゃないんやろ?

40: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)21:33:41 ID:YlV
>>39
コンパクトに振り抜ければそりゃ強い打球出るわな
コンパクトに当てろだとお察し

37: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/08/07(月)20:12:36 ID:6wK
参考になるわサンガツ

引用元:・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1502099590/

関連記事
スポンサーサイト



コメント


管理者のみに表示

【速報】プロ野球いろいろ速報がおススメをお送りしています

↑PageTop