プロ野球いろいろ速報

野球選手目指してる子供は賢い

2017.03.25.Sat.18:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/24(金)18:10:29 ID:o6H
・競技人口が少ないから他の競技と比べて競争が激しくない
・選手寿命が長い(平均9年)
・給料がいい(平均3800万:2015年)
・日本人でも海外で通用する
・引退後もコミュ力、ガタイがある為幅広い職種で食っていける

わいが小学生やったら野球選手目指すで

jR8JMxB.jpg

2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/24(金)18:11:27 ID:cvI
なお挫折

3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/24(金)18:12:17 ID:wEJ
ワイも子供のときからそれがわかってたらなぁ…
ちなニート


スポンサーリンク








4: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/24(金)18:14:31 ID:J8K
大学まで行って教員免許とってプロ行けたら一生食っていけるしな

5: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/24(金)18:15:21 ID:tAR
ガキがそんなこと考えても続かなそう

6: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/24(金)18:17:42 ID:o6H
>>5
現実主義の子供の方が成功しやすいで

7: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/24(金)18:18:10 ID:SLA
プロになるまでのアホみたいな練習量とかは考えないんですかね

9: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/24(金)18:20:16 ID:o6H
>>7
そら覚悟の上やろ
どの業界も努力なくして成功はありえんで

8: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/24(金)18:19:26 ID:kk7
元プロの再就職は厳しいって聞くんやけど

10: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/24(金)18:21:44 ID:o6H
>>8
こマ?

12: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/24(金)18:22:54 ID:J8K
>>8
母校の監督になるのが一番ええで

11: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/24(金)18:21:49 ID:Tbl
競技人口が少ない(?)

13: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/24(金)18:23:11 ID:o6H
>>11
他のメジャー競技と比べたらやで?

14: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/24(金)18:23:55 ID:Yf3
プロの支配下とか3000人程度やで
その中で年俸が四ケタいくのやって一握りやのに

16: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/24(金)18:27:55 ID:cgz
サッカーより競技人口多いぞ

20: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/24(金)18:31:32 ID:o6H
>>16
争うのは日本人同士や
サッカーはこれからはJリーガーですら海外の選手と争わなあかんのやで

22: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/24(金)18:37:34 ID:cgz
普通に勉強していい大学いく方が賢くない?

野球選手はプロいけなかったらその時点で終わりだけど、例え東大行けなくてもそこそこのところ行けたら勝ち組やん

23: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/24(金)18:40:15 ID:o6H
>>22
スポーツ選手目指したらの話やで
そこまで比べたらきりないで

24: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/24(金)18:45:45 ID:cgz
あーそういうことね
確かにそれなら野球選手が賢い気がする

ぶっちゃけサッカー選手とかはアホ臭いわ。
体格とかもあるし、競争率高すぎる。

25: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/24(金)18:46:27 ID:tAR
スポーツ選手目指すで~→なりやすいから野球やるか
って発想する?

26: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/24(金)18:51:04 ID:o6H
>>25
9割は考えんてないやろな

18: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/24(金)18:30:22 ID:blS
かかる労力がなぁ……
もっといいのがありそう

引用元:・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1490346629/

関連記事
スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

No title
プロにさえなれば、そこそこの選手でもマイナースポーツのトップ選手より稼げるというのが大きいわな
1億はなかなか行けないけど、3000~5000万は便利屋的な選手でも現実的に目指せる

管理者のみに表示

【速報】プロ野球いろいろ速報がおススメをお送りしています

↑PageTop