プロ野球いろいろ速報

WBC延長タイブレーク制、米メディアが批判「試合の価値落とす」

2017.03.24.Fri.12:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/23(木)16:50:44 ID:tza
米国の優勝で幕を閉じた第4回WBC。今大会からいくつかルールの変更があったが、新しく導入されたタイブレーク制については否定的な声もあるようだ。
21日に米国のNBCスポーツ(電子版)はこのルールを批判する記事を掲載。見出しには「延長戦のルールが悲しくもプエルトリコの勝利の価値を落とした」とあった。以下がその内容。

「ルールとはより試合を面白くするために作成されるもの。ファンは18回まで続く延長戦など見たくない。
ならば、11回か12回あたりで試合を終了させてしまえばいい。その結果、どうなったか。試合がつまらなくなったのだ」。

10回まで決着がつかなければ、11回以降は無死一、二塁から始まるタイブレーク制に。このルールが今大会から導入されたのだ。
記事は準決勝でプエルトリコがオランダをサヨナラ勝利で下した試合について言及。11回の攻防が次のように味気なく描写されていた。

「オランダの攻撃。先頭打者のバントで1死二、三塁。さらに敬遠四球で満塁になるも、続く打者が併殺打で無得点。
その裏のプエルトリコの攻撃。同じく先頭打者のバントと敬遠四球で1死満塁。続く打者がサヨナラの犠牲フライ。(皮肉で)ワオ。エキサイティング」。

CBSスポーツ(電子版)もこのタイブレーク制を酷評。「バカげたルール。こんなものはもうたくさんだ」と21日の記事にはある。
侍ジャパンは2次ラウンドでタイブレーク制を経験。オランダを相手に8―6で勝利を収めた。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/03/23/kiji/20170323s00001000224000c.html
20170323s00001000223000p_view.jpg

2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/23(木)16:51:53 ID:R44
これはほんまに思うで

次回の課題はタイブレークとビデオ判定と失点率や

3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/23(木)16:53:25 ID:8Ie
難しいわね
延長になったチームが次戦で不利すぎるし


スポンサーリンク






4: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/23(木)16:53:57 ID:gaS
中田のアレもそうやな

5: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/23(木)16:56:26 ID:A7o
わいはタイブレーク派やで

6: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/23(木)16:57:41 ID:y2a
投手が球数制限あるからなあ
延長そのままやり続けたとして投手使いきったらどうなるんやろか

7: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/23(木)16:59:44 ID:uQm
球数制限がある時点で対ブレークは無きゃ無理
タイブレークを無くすなら球数制限が無きゃ投手を出さない球団が多くなるやろな

8: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/23(木)17:00:25 ID:EJ7
タイブレーク時は送りバント禁止にすればいいじゃない

10: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/23(木)17:01:34 ID:uQm
>>8
セーフティ気味にするだけやろ

11: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/23(木)17:02:19 ID:EJ7
>>10
先頭打者はバント禁止

9: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/23(木)17:01:08 ID:Lwx
決勝だけなくせばええわ

12: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/23(木)17:06:56 ID:A7o
既存ファンと素人で有りか無しかでアンケート取ったら多分半々になるやろ
WBCが一見さんを目的とするなら必要かもしれんで

13: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/23(木)17:07:05 ID:WCB
無死2塁だけにするとか

14: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/23(木)17:11:22 ID:uOg
1死満塁から始めたらええやろ(適当)

15: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/23(木)17:13:13 ID:U2w
1死12塁スタートにすれば?(適当)
バントしても犠牲フライで決着はなくなるで

17: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/23(木)17:15:50 ID:0iG
タイブレーク制に関しては試合がクッソ長引くこと考えたらしゃーない

無限延長で夜中の2時、3時まで試合やるメジャーは慣れてるか知らんが
ビデオ判定に関してはチャレンジは1回失敗で権利なくす、審判団が際どいと考えたら自主的に判定とかでええんちゃうか

20: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/23(木)17:56:02 ID:ev9
>>17
タイブレークにして短縮したのはいいけどチャレンジ無制限はいかんよな
回数制限は必要やな

18: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/23(木)17:17:53 ID:cVx
6回制にして7回以降は延長戦扱い、タイブレークなしならどうや?

19: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/23(木)17:17:53 ID:kdH
12回までやって同点ならヒット数で決めるとかやればええんか

21: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/23(木)18:04:04 ID:fow
「オランダの攻撃。先頭打者のバントで1死二、三塁。さらに敬遠四球で満塁になるも、続く打者が併殺打で無得点。
その裏のプエルトリコの攻撃。同じく先頭打者のバントと敬遠四球で1死満塁。続く打者がサヨナラの犠牲フライ。(皮肉で)ワオ。エキサイティング」。

こんなもん書き方ひとつやろ

22: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/23(木)18:06:08 ID:2Of
米メディアだからビデオ判定は触れないんやね

16: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/03/23(木)17:14:06 ID:gGS
無限ビデオ判定のがアホらしいやろ

引用元:・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1490255444/

関連記事
スポンサーサイト



コメント


管理者のみに表示

【速報】プロ野球いろいろ速報がおススメをお送りしています

↑PageTop