最新記事一覧
- 楽天モバイル部長の妻も逮捕! (06/03)
- 【朗報】阪神が負けて横浜が勝つのは4月30日以来の出来事 (06/02)
- 阪神、今シーズン終了…パ・リーグ最下位西武にフルボッコにされる (06/02)
- 【動画あり】昨日の日ハム河野のこのプレーなんやけど (06/02)
- 【悲報】最近の大谷、あきらかにおかしい (06/02)
- 【朗報】大谷14号15号wvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvwvw (06/02)
- みなさまの足 阪神電車 (06/02)
- 【悲報】ヤクルトの12連敗、何故か全く話題にならない (06/01)
- 【朗報】藤浪、完全復活 (06/01)
- 中日とかいう6位のに客入ってる球団 (06/01)
ストライク/ボール判定ってそろそろ機械でやってもよくない?
2017.02.19.Sun.12:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)17:43:28 ID:aZu
Wikipediaでストライクゾーンを見てきたら
思ってたより複雑で草
技術的にはもう簡単だろうし、お金もそう掛からなさそうやから
たとえば国際大会とか甲子園で試験導入してもよさそう…よさそうじゃない?
ストライクゾーン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%B9%E3%88%E3%A9%E3%A4%E3%AF%E3%BE%E3%BC%E3%B3
思ってたより複雑で草
技術的にはもう簡単だろうし、お金もそう掛からなさそうやから
たとえば国際大会とか甲子園で試験導入してもよさそう…よさそうじゃない?
ストライクゾーン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%B9%E3%88%E3%A9%E3%A4%E3%AF%E3%BE%E3%BC%E3%B3
2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)17:44:46 ID:5Ol
おっそうだな
3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)17:44:50 ID:PLk
機械もまだ発展途上らしいし、多少はね?
スポンサーリンク
4: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)17:48:42 ID:9pq
サッカーのゴールとかテニスのラインは余裕でできそうなもんなのになんでやらんのやろ?
6: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)17:50:08 ID:ZVl
>>4
何がアカンてやってるとことそうじゃないとこが混在してる事よな、こないだの中東の笛騒ぎと言い
何がアカンてやってるとことそうじゃないとこが混在してる事よな、こないだの中東の笛騒ぎと言い
10: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)18:01:31 ID:Kgp
>>4
サッカーのゴールはたしか入ったかどうか
審判の腕時計でわかるようになってるんやろ?
サッカーのゴールはたしか入ったかどうか
審判の腕時計でわかるようになってるんやろ?
5: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)17:49:18 ID:doK
キャッチャーの技術が要らなくなるやん
7: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)17:53:46 ID:Hoy
漫画のコントロールキャラみたいに、立体的に見たベースの端をかすってるからストライクとかなるんか?
11: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)18:02:40 ID:M9n
武田カーブが猛威を振るいそう
13: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)18:07:02 ID:VbI
MLBのチャレンジってストライク判定もやってるんやっけ?
19: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)18:18:59 ID:Y3P
>>13
やってないで
やってないで
14: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)18:09:28 ID:DDT
捕手のキャッチングとか、よく聞く落合の審判に話しかけて狂わせるみたいな、そのへんの醍醐味なくなるやん
15: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)18:10:25 ID:M9n
>>14
これって醍醐味なんかなぁ
個人的にはルールで規定がある以上はそこは厳密に守ってほしい
これって醍醐味なんかなぁ
個人的にはルールで規定がある以上はそこは厳密に守ってほしい
21: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)18:22:39 ID:DDT
>>15>>
んー醍醐味って言ったら違うかもやけど
そういう話聞いたり、捕手の技術とか見て、1ファンとしては面白味ではあるからなぁ~
んー醍醐味って言ったら違うかもやけど
そういう話聞いたり、捕手の技術とか見て、1ファンとしては面白味ではあるからなぁ~
16: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)18:10:55 ID:Tmz
メジャーやとpifchf/xあるからその気になればいけるやろな
この前なんか分析してたけど左打者の外角は本来よりストライク取られやすいらしい
この前なんか分析してたけど左打者の外角は本来よりストライク取られやすいらしい
17: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)18:13:13 ID:M9n
>>16
そもそも投手の利き腕側のボールってもう少し厳しくとられるべきよな
右投手の三塁側へのボールと左投手のそれじゃ軌道が全然違う
そもそも投手の利き腕側のボールってもう少し厳しくとられるべきよな
右投手の三塁側へのボールと左投手のそれじゃ軌道が全然違う
18: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)18:13:51 ID:aZu
24: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)19:02:42 ID:Y3P
テニスもチャレンジ制度あるだけで基本審判やし
クレーコートではチャレンジないし
クレーコートではチャレンジないし
27: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)19:37:04 ID:M9n
>>24
テニスは線引いてあるぶんわかりやすいからな
あとクレーでもチャレンジはないけどボール痕のチェックはしてもらえるやん
テニスは線引いてあるぶんわかりやすいからな
あとクレーでもチャレンジはないけどボール痕のチェックはしてもらえるやん
26: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)19:25:43 ID:aZu
この機械化のポイントは「主審自体は必要のまま」というところや
主審にはストライク/ボール判定の仕事の分だけ負担軽減されるメリットがあるから
審判団側からの反発も抑えられる
主審にはストライク/ボール判定の仕事の分だけ負担軽減されるメリットがあるから
審判団側からの反発も抑えられる
29: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)19:42:43 ID:KTg
赤外線と審判が専用のゴーグルでゾーンに入ったか判定しよう
31: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)19:48:18 ID:SqS
まずは甲子園のビデオ判定と審議や
そびえ立つ糞すぎ
そびえ立つ糞すぎ
32: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)19:49:04 ID:JTZ
ストライクコールの時だけ大声で叫ぶシステムも必要やで
35: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)19:59:15 ID:aZu
>>32
白井ロボ(白目
それはさておき、機械で判定したものを即主審にフィードバックされて
コールさせればええと思う
主審には何かしらのレシーバーを持たせてさ
白井ロボ(白目
それはさておき、機械で判定したものを即主審にフィードバックされて
コールさせればええと思う
主審には何かしらのレシーバーを持たせてさ
33: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)19:49:54 ID:UNy
結構難しいんじゃないかな
60FPSで普通にビデオが撮れるようになったのはつい最近だし
60FPSでもベースの上をボールが通過した時を撮れてるかどうか怪しいし
60FPSで普通にビデオが撮れるようになったのはつい最近だし
60FPSでもベースの上をボールが通過した時を撮れてるかどうか怪しいし
36: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)20:00:08 ID:8Hs
フレーミング技術はいらなくなるな
野球の試合の完全機械化は難しいと思うが
野球の試合の完全機械化は難しいと思うが
38: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)20:06:35 ID:aZu
>>36
せやね、キャッチャーは確実なキャッチング技術を磨くことになるから
パスボールも減るかもしれんで
完全機械化を目指しているわけではないのもポイントやで
審判は必要や
せやね、キャッチャーは確実なキャッチング技術を磨くことになるから
パスボールも減るかもしれんで
完全機械化を目指しているわけではないのもポイントやで
審判は必要や
39: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)21:26:14 ID:aZu
ようはサッカーにしても野球にしても
ひとつの誤審でも試合を大きく狂わす可能性が大きいわけやから
プロフェッショナルスポーツにおいてはそういうところも環境整備して
選手や観客の不満を減らしていかなきゃと思うんや
ひとつの誤審でも試合を大きく狂わす可能性が大きいわけやから
プロフェッショナルスポーツにおいてはそういうところも環境整備して
選手や観客の不満を減らしていかなきゃと思うんや
40: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)21:45:49 ID:UNy
今、審判の判定基準統一ってどうやってるんだ?
審判の師匠がいて弟子の判定を修正しているんだろうか
それとも口頭か文書かで基準が伝えられてそれっきりなんだろうか
審判の師匠がいて弟子の判定を修正しているんだろうか
それとも口頭か文書かで基準が伝えられてそれっきりなんだろうか
41: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)21:46:32 ID:UNy
審判の判定を矯正するトレーニング機器みたいのはできてもいい気がする
42: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)21:57:58 ID:M9n
>>41
MLBは導入してるンゴねぇ…
MLBは導入してるンゴねぇ…
43: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/18(土)22:00:08 ID:LgW
よう簡単に人の職業を減らすような事口にできるな
46: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/19(日)02:40:31 ID:v2z
投入されたらいかに縦の球を捕手が逸らさないかになってくるのやろなぁ
あと、ストライクゾーンのかすり具合で2㎜ずつでも広がるとかして欲しい
あと、ストライクゾーンのかすり具合で2㎜ずつでも広がるとかして欲しい
45: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2017/02/19(日)02:01:14 ID:PSA
チャレンジみたいにすればええやん
そうすれば駆け引きとかもある程度は守られるし
卍も変わらず見られるで
そうすれば駆け引きとかもある程度は守られるし
卍も変わらず見られるで
引用元:・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1487407408/
- 関連記事
-
- 糸井、デスパイネ、山口、岸、黒田…数字で検証、主力退団の穴は埋まるのか
- 【悲報】キューバ野球、サッカーに負けて人気ガタ落ち
- ストライク/ボール判定ってそろそろ機械でやってもよくない?
- 【朗報】ワイ草野球投手、3回5失点で試合をまとめる
- 初回1番バッターの初球打ちってどう?
スポンサーサイト
コメント