最新記事一覧
- 【朗報】メキシコのレフト、日本戦で英雄になる (03/22)
- 日本が優勝したときのMVP、大谷か吉田に絞られる (03/22)
- 吉田正尚.474(19-9)2本13打点 (03/21)
- サヨナラ勝ちで決勝で史上初の日米決戦とかいう胸アツ展開wwwwwwwwwwwwwww (03/21)
- 【大悲報】侍ジャパン公式マスコットのたまべヱさん、空気すぎる (03/21)
- タイピングゲームさん、侍ジャパンを煽ってしまう… (03/21)
- WBC球場で胸を露出したインフルエンサーさん、炎上wwww (03/20)
- 大谷「アリゾナに行く準備はできてるか?」サンドバル「お前もな」 (03/20)
- ヌートバー「飛行機でパーティーしましょう!」侍ジャパン「「「うおおおおおおおお!!!!!」」」 (03/20)
- 【悲報】横浜Dena・京田陽太さん、ショートからコンバートかwww (03/20)
千葉ロッテと阪神、30年間HR王誕生していない
2016.12.25.Sun.18:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/12/24(土)17:38:17 ID:Y8b
リーグは違う。ただ本塁打王という観点から見れば、阪神とロッテに共通点が浮かび上がる。
1986年から30年間、両チームから本塁打王が出ていない。さらに、このタイトルを獲得した最後の選手は共に三冠王。
今でも猛虎の最強助っ人と評されるランディ・バースと巧みな打撃センスが光る落合博満だ。
87年以降、セ本塁打王の球団別内訳はヤクルト10回、DeNA(横浜、大洋)と中日6回、広島と巨人5回。
なお03年はラミレス(ヤクルト)とウッズ(横浜)、04年はローズ(巨人)とウッズ(横浜)が同じ本数だった。
ただ、阪神の選手が大きく引けを取っている訳ではない。05年は金本がリーグ2位となる40本。
この年は43本の新井(広島)がトップだった。10年もブラゼルがリーグ2位の47本。トップはラミレス(巨人)で2本差の49本だ。
一方のロッテは87年以降、シーズン本塁打数ではリーグ3位が最高。89年のディアズ39本、93年のホール30本、95年の初芝25本の3人だ。
さらに、日本人打者に限れば、86年の落合以降、30本塁打以上打った選手は出ていない。
この期間のパの球団別内訳は西武12回、近鉄7回、日本ハム6回、ソフトバンク(南海、ダイエー)4回、オリックス2回、楽天1回。
04年に松中(ダイエー)とセギノール(日本ハム)、14年にメヒアと中村(共に西武)が同じ本数で共に獲得。
なお、近鉄で最後に本塁打王となったのは合併前となる03年のローズ。
“環境的”な問題もある。阪神が本拠地とする甲子園球場は、左打者に不理とされる浜風が吹く。
また、91年シーズン後にラッキーゾーンが撤廃。このことが、本塁打タイトルの歴史を変えた、との見方もできる。
また、ロッテの本拠地・マリンスタジアムも強い海風が有名。甲子園と同じように「風」が大きな特徴といえる球場だ。(デイリースポーツ・折原良輔)
http://www.daily.co.jp/opinion-d/2016/12/24/0009775546.shtml
1986年から30年間、両チームから本塁打王が出ていない。さらに、このタイトルを獲得した最後の選手は共に三冠王。
今でも猛虎の最強助っ人と評されるランディ・バースと巧みな打撃センスが光る落合博満だ。
87年以降、セ本塁打王の球団別内訳はヤクルト10回、DeNA(横浜、大洋)と中日6回、広島と巨人5回。
なお03年はラミレス(ヤクルト)とウッズ(横浜)、04年はローズ(巨人)とウッズ(横浜)が同じ本数だった。
ただ、阪神の選手が大きく引けを取っている訳ではない。05年は金本がリーグ2位となる40本。
この年は43本の新井(広島)がトップだった。10年もブラゼルがリーグ2位の47本。トップはラミレス(巨人)で2本差の49本だ。
一方のロッテは87年以降、シーズン本塁打数ではリーグ3位が最高。89年のディアズ39本、93年のホール30本、95年の初芝25本の3人だ。
さらに、日本人打者に限れば、86年の落合以降、30本塁打以上打った選手は出ていない。
この期間のパの球団別内訳は西武12回、近鉄7回、日本ハム6回、ソフトバンク(南海、ダイエー)4回、オリックス2回、楽天1回。
04年に松中(ダイエー)とセギノール(日本ハム)、14年にメヒアと中村(共に西武)が同じ本数で共に獲得。
なお、近鉄で最後に本塁打王となったのは合併前となる03年のローズ。
“環境的”な問題もある。阪神が本拠地とする甲子園球場は、左打者に不理とされる浜風が吹く。
また、91年シーズン後にラッキーゾーンが撤廃。このことが、本塁打タイトルの歴史を変えた、との見方もできる。
また、ロッテの本拠地・マリンスタジアムも強い海風が有名。甲子園と同じように「風」が大きな特徴といえる球場だ。(デイリースポーツ・折原良輔)
http://www.daily.co.jp/opinion-d/2016/12/24/0009775546.shtml

2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/12/24(土)18:03:24 ID:Sk8
兄貴もブラゼルも左定期
6: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/12/24(土)18:06:11 ID:sY7
まロ落遡
スポンサーリンク
3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/12/24(土)18:04:40 ID:iIO
よっしゃ!ホームラン王誕生させる為にラッキーゾーン作ったろ!
4: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/12/24(土)18:05:28 ID:teK
>>3
尚、他チームの選手がバカスカ打ち込む模様
尚、他チームの選手がバカスカ打ち込む模様
5: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/12/24(土)18:06:06 ID:n2w
ロッテにいたっては20本以上打った日本人すら初芝以降おらんのんちゃうか
7: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/12/24(土)18:07:17 ID:9QP
>>5 い、井口…
8: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/12/24(土)18:10:31 ID:FbP
>>5
成瀬
成瀬
10: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/12/24(土)18:11:29 ID:XQG
まロ落遡
11: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/12/24(土)18:12:15 ID:sX9
まロ落遡
12: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/12/24(土)18:13:39 ID:H9M
落合とかいうロッテの遡りストッパー
13: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/12/24(土)18:14:05 ID:NjC
大松「」
14: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/12/24(土)18:14:59 ID:ehe
そもそもどっちの球団も恵体のスラッガータイプとらんやろ
15: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/12/24(土)18:16:00 ID:1AC
アニキ40本打ったやんけと思ったらアレが43本の年だったのか
16: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/12/24(土)18:24:50 ID:mxp
アジャがとダフィが打ってくれるやろ(願望)
19: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/12/24(土)18:40:18 ID:q2Y
や落神
20: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/12/24(土)23:22:54 ID:OwV
好調になる年もシンクロしてるような
21: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/12/24(土)23:26:02 ID:5ow
そういや日本シリーズで対戦したようなしてないような
23: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/12/24(土)23:45:37 ID:IWG
>>21
な阪関無
な阪関無
22: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/12/24(土)23:31:23 ID:Bx0
ラミレスとかいう2度にわたって阪神からの本塁打阻止するマン
2003 ラミレス40本(ウッズと同着) アリアス38本
2010 ラミレス49本 ブラゼル47本
2003 ラミレス40本(ウッズと同着) アリアス38本
2010 ラミレス49本 ブラゼル47本
引用元:・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1482568697/
- 関連記事
-
- 「入団して3シーズン終了で年俸5億円到達」に必要な成績
- 巨人岡本、中日周平、西武森が大卒一年目以下の年齢であるという事実
- 千葉ロッテと阪神、30年間HR王誕生していない
- 広島のジム「アスリート」に通う選手wwwwwwwww
- 丼軍戦力外のお知らせ
スポンサーサイト
コメント