最新記事一覧
ジョンソンの祖母が日本人らしいんやが
2016.10.26.Wed.21:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/25(火)09:01:40 ID:ltW
3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/25(火)09:03:04 ID:z4N
ハーフなら呼べるはずやけどクォーターはどうやっけ
2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/25(火)09:02:11 ID:bhd
国籍・・・
スポンサーリンク
4: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/25(火)09:03:30 ID:ltW
>>2
基準けっこう緩くなかった?
基準けっこう緩くなかった?
5: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/25(火)09:03:38 ID:OXt
>>2
WBCは国籍なくとも親の国籍や永住権獲得してればその国の代表として出場できるぞ
そうしないと代表が集まらないという理由もあるが
WBCは国籍なくとも親の国籍や永住権獲得してればその国の代表として出場できるぞ
そうしないと代表が集まらないという理由もあるが
6: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/25(火)09:06:29 ID:euM
1.当該国の国籍を持っている。
2.当該国の永住資格を持っている。
3.当該国で出生している。
4.親のどちらかが当該国の国籍を持っている。
5.親のどちらかが当該国で出生している。
2.当該国の永住資格を持っている。
3.当該国で出生している。
4.親のどちらかが当該国の国籍を持っている。
5.親のどちらかが当該国で出生している。
7: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/25(火)09:07:30 ID:ltW
>>6
無理そうですね…
無理そうですね…
9: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/25(火)09:08:31 ID:z4N
イエリッチは資格あるんやろ確か
10: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/25(火)09:09:08 ID:Pp5
クォーターはダメなんだよなぁ
だからカートスズキとか呼べって言ってる奴いるけど無理
だからカートスズキとか呼べって言ってる奴いるけど無理
11: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/25(火)09:10:01 ID:jfj
サッカーみたいに三都主アレサンドロとか呂比須みたいなの見たいんですけど
12: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/25(火)09:10:10 ID:ltW
クオーターでもその国で働いてたらオーケーにしたらええのに
14: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/25(火)09:10:52 ID:Knr
イッチの言う通りにしてたらラグビーみたいになりそうやな
16: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/25(火)09:11:39 ID:JxC
>>14
ラグビーは緩いよな
ラグビーは緩いよな
15: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/25(火)09:11:23 ID:eor
これでジョンソン選ばれてアメリカにフルボッコ打たれたら、大谷の評価もガタ落ちやで
17: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/25(火)09:12:50 ID:OXt
でも日本で発展している野球でゴリゴリの外国人連れてきたらめっちゃ叩かれそう
ましてや戦犯になったら総叩きだろうな
ましてや戦犯になったら総叩きだろうな
20: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/25(火)09:17:06 ID:Pp5
>>17
でも日米野球にカブレラでた時皆喜んでたぞ
3戦目以降全然ダメだったけど
でも日米野球にカブレラでた時皆喜んでたぞ
3戦目以降全然ダメだったけど
18: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/25(火)09:16:20 ID:euM
ちなラグビー
1.その国・地域で出生したこと。
2.両親および祖父母のうち少なくとも1人が、その国・地域で出生したこと。
3.その国・地域に36か月以上継続して居住しつづけていること。
1.その国・地域で出生したこと。
2.両親および祖父母のうち少なくとも1人が、その国・地域で出生したこと。
3.その国・地域に36か月以上継続して居住しつづけていること。
19: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/25(火)09:16:57 ID:ltW
>>18
3ゆるスギィ!
3ゆるスギィ!
21: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/25(火)09:17:53 ID:N2R
ほほう
ラグビーの行政は優れてるな
ラグビーの行政は優れてるな
23: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/25(火)09:20:58 ID:euM
ラグビーは国の代表ってより各国のラグビー協会の代表って感じ
25: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/25(火)09:23:19 ID:JxC
>>23
その認識で正しい
その認識で正しい
24: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/25(火)09:23:14 ID:WG5
ラグビーの36ヶ月ルールって案外きつくね?
野球の外人ってオフには大抵帰るやん。この時点でアウトだし
いうてもMLBでは落ちこぼれた奴らが成長して通用するかどうかの夢を見る舞台として
60ヶ月とかなら有りかなとも思う
野球の外人ってオフには大抵帰るやん。この時点でアウトだし
いうてもMLBでは落ちこぼれた奴らが成長して通用するかどうかの夢を見る舞台として
60ヶ月とかなら有りかなとも思う
27: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/25(火)09:26:46 ID:euM
>>24
オフに帰ったとしても日本に家があるなら居住してるってことにならんのかな
オフに帰ったとしても日本に家があるなら居住してるってことにならんのかな
29: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/25(火)09:46:58 ID:IKY
>>24
法律でいう「居住」とは、「生活の本拠を持つこと」だから
引っ越しさえしてなければオフに1-2ヶ月里帰りするくらいはOK
法律でいう「居住」とは、「生活の本拠を持つこと」だから
引っ越しさえしてなければオフに1-2ヶ月里帰りするくらいはOK
26: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/25(火)09:24:44 ID:VG0
バッバ呼んで投げさすのかと思ってたワイアスペ
28: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/10/25(火)09:27:08 ID:ltW
>>26
草はえる
草はえる
引用元:・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1477353700/
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント