プロ野球いろいろ速報

【悲報】イチロー精神論者を完全否定

2016.09.05.Mon.21:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)13:35:26 ID:aH7
 「気持ちで打てるわけじゃないですからね。
気持ちで打てるなら毎回打てますから。
それなりのレベルの相手だったら技術で打たないとね。
気持ちで打ったことは一度もないですよ」。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160905-00000038-dal-spo
G5Hwb3u.jpg


2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)13:36:21 ID:WtQ
そら技術ある人ならそうよ

3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)13:36:30 ID:ieJ
イチローに言われたら反論の余地がないな


スポンサーリンク








4: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)13:36:55 ID:Dsp

5: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)13:37:03 ID:O7i
説得力ある

6: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)13:37:07 ID:GNl
インタビュアー「どういう気持ちで打席にはいりましたか?」

7: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)13:37:35 ID:WtQ
というかイチローの打撃に気持ちが入ってないとも思えん

15: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)13:39:59 ID:QyB
>>7
これやろ
「気持ちで打った」とか言う奴いるけど、それって逆に言えば普段は気持ち入ってないの?ってなるしな
常に全力で気持ちの入ったプレーしてるイチローからすれば失笑もんやろ

8: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)13:37:39 ID:soc
これは気持ちじゃなくバットで打ってますわ

9: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)13:37:39 ID:tgi
仰る通りですわ

11: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)13:38:44 ID:6rP
金本見てるか?気持ちじゃないぞ
技術と状態と運だぞ

12: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)13:38:46 ID:HWZ
あの打席前のルーティンは気持ちの部分かと思っておりました

14: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)13:39:12 ID:ieJ
>>12
あれちゃんと理論に裏打ちされた動作だってインタビューで言ってたぞたしか

16: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)13:40:19 ID:kFP
朗報やんけ
根拠のない精神論抜かす奴を減らせるんやで

17: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)13:41:48 ID:ieJ
精神は大前提であくまで打つのは技術ということ
精神が技術を上回る事絶対にないというのがイチローのスタンスやろな

24: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)13:52:41 ID:mfq
>>17
そうそう
精神論を否定しているというよりプロなんだから精神的に極限まで自分を高めるのは当然
その上で結果を分けるのは技術って感じのことが言いたいんやろ

18: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)13:43:59 ID:rXd
安心したわ
WBCのセンター前が上の空やったらワイ野球観るのやめるで

20: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)13:47:06 ID:MzX
今年に入ってからイチロー名言多すぎやろ

23: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)13:50:55 ID:SMJ
???「魂を込めて打てば、野手の正面をついたゴロでもイレギュラーする。」

25: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)13:54:42 ID:ieJ
それは精神論、根性論を明確に否定してる事に繋がるけどな
技術がなければ精神があっても打てないというのは精神論者にとって致命的なズレ

27: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)14:05:09 ID:6Jx
体育会系のバカに聞かせたい

29: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)14:05:59 ID:mfq
体育会系の精神論はあながち間違いじゃない
ただアスリートの世界で精神論語るのは論外なだけで

32: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)14:07:49 ID:aH7
 ―その気持ちは監督には伝わって来ているのか。

 「伝わる選手もいるし、伝わらない選手も正直、いる」

33: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)14:08:03 ID:8sx
気持ちでインコースにズバッと行ったとか 気持ちでファール際の球にダイビングしたとかならまだ分かるけど 気持ちで打ったは確かによう分からん

34: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)14:08:52 ID:Bpe
気持ちだけでは勝てないのは確か

35: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)14:09:19 ID:aH7

金本監督「もっと相手に向かっていけ!」「どういう気持ちで打席に入ったらチャンスで打てるのか。それを自分で探さないと」

39: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)14:10:47 ID:mfq
>>35
まあ金本の気持ちもわかる
特に高卒の若手はまだまだ精神的に未熟だし精神論も必要
ただ鳥谷みたいなプロの世界で長年やってきたベテランに精神論で指導するのは意味不

36: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)14:09:22 ID:Pmm
気持ちだけで物事通るならワイモテモテやしな

40: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)14:11:10 ID:8sx
金本が言うてるのは どっちかというと意識の問題やろ どんな目的意識持って打席に向かうかって話やろ

54: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)14:23:50 ID:yyU
気持ちで打てるなら毎回打てるってことは毎回気持ち入ってる
つまり心も大事なんだよなあ

56: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)14:26:25 ID:PE4
>>54
心技体、全部大事やが
イチローからしたらプロなんだから心や体は常に最高の状態に準備しておくのが当然って感じなんやろな

69: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)15:07:55 ID:qfb
オッチ「精神力なんか体と技術ができてれば後からついてくる」

62: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/09/05(月)14:46:41 ID:7pD
そら(プレーするのにベストの精神状態に常にしとけば)そうよ

引用元:・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1473050126/

関連記事
スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント


管理者のみに表示

【速報】プロ野球いろいろ速報がおススメをお送りしています

↑PageTop