最新記事一覧
- 巨人の星の大リーグボール養成ギブスwwwwwwwwwwwwwww (10/02)
- なんか阪神さん負け増えてきたくね? (10/02)
- 【謎】読売ジャイアンツ(ヨミジャイ)がBクラスの理由 (10/02)
- 虎(12)鯉星====-/-兎(12)竜=燕 (10/01)
- 全盛期の松坂と今の大谷ってどっちの方が人気だったの? (10/01)
- 2011年森本稀哲「俺が横浜ベイスターズを変える!強くする!」 (10/01)
- 矢野監督のときとどんでんのときの阪神の雰囲気の差ってヤバいよな (10/01)
- 巨人「投球回チーム上位4人全員防御率2点台です」←これ (10/01)
- 巨人はAHRAをクビにすべきか (09/30)
- 山川穂高は中日に移籍するべき (09/30)
星野提言「五輪はアマに返すべき」プロは少数OA枠
2016.08.07.Sun.12:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)08:28:38 ID:xXb
08年・北京五輪監督を務めた楽天の星野仙一副会長(69)が、五輪野球が野球人口の減少に歯止めをかける起爆剤となることを期待した。
チーム編成を根本から見直し、トップアマ主体、プロは少人数のオーバーエージ招集にとどめる持論を展開。若き野球人に舞台を用意すべきと提言した。
尽力したすべての関係者に「ありがとうございます」と感謝したい。東京五輪で復帰という最高のタイミング。20年の先も野球が広く国民に愛され続けるために、球界全体をビルドアップする好機としなくてはいけない。
私は五輪の野球競技はアマチュアに返すべきと考えている。WBCが定着した今、オールプロの五輪に強い必然性を感じない。アマ選手の夢、目標に位置づける方がいい。
チームの大枠はトップアマで構成し、オーバーエージ枠としてプロから3~5選手を選ぶ。ただし、プロの招集は25歳前後までとし、年齢の上限を設ける。若者に挑戦させる形がベストだと思う。
「子どもたちのあこがれを取り戻す」という大局観が大切だ。少年野球チームの急激な減少率から言って、野球人口の減少は少子化だけが理由ではない。
せっかく高校まで打ち込んだのに、上のカテゴリーに進む選手も少なすぎる。子どもたちを引き付けてやまなかったはずの野球の魅力が、薄れてしまっているのではないか。危機感が強く、何とか歯止めをかけたい。
五輪はあこがれの象徴にふさわしいし、新たな大目標ができれば球界のピラミッドが広がる。日の丸を背負った極限の勝負こそ、かけがえなき財産になると断言できる。
北京五輪で結果を出せなかった私も、その後の野球人生において大きな糧となっている。1人でも多くの若き野球人が五輪代表を目指せるよう、環境の整備に期待する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160805-00000013-nksports-base
チーム編成を根本から見直し、トップアマ主体、プロは少人数のオーバーエージ招集にとどめる持論を展開。若き野球人に舞台を用意すべきと提言した。
尽力したすべての関係者に「ありがとうございます」と感謝したい。東京五輪で復帰という最高のタイミング。20年の先も野球が広く国民に愛され続けるために、球界全体をビルドアップする好機としなくてはいけない。
私は五輪の野球競技はアマチュアに返すべきと考えている。WBCが定着した今、オールプロの五輪に強い必然性を感じない。アマ選手の夢、目標に位置づける方がいい。
チームの大枠はトップアマで構成し、オーバーエージ枠としてプロから3~5選手を選ぶ。ただし、プロの招集は25歳前後までとし、年齢の上限を設ける。若者に挑戦させる形がベストだと思う。
「子どもたちのあこがれを取り戻す」という大局観が大切だ。少年野球チームの急激な減少率から言って、野球人口の減少は少子化だけが理由ではない。
せっかく高校まで打ち込んだのに、上のカテゴリーに進む選手も少なすぎる。子どもたちを引き付けてやまなかったはずの野球の魅力が、薄れてしまっているのではないか。危機感が強く、何とか歯止めをかけたい。
五輪はあこがれの象徴にふさわしいし、新たな大目標ができれば球界のピラミッドが広がる。日の丸を背負った極限の勝負こそ、かけがえなき財産になると断言できる。
北京五輪で結果を出せなかった私も、その後の野球人生において大きな糧となっている。1人でも多くの若き野球人が五輪代表を目指せるよう、環境の整備に期待する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160805-00000013-nksports-base

2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)09:06:03 ID:PbS
正論やな
3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)09:08:36 ID:8Ee
そうして欲しい
スポンサーリンク
4: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)09:09:33 ID:oDe
言いたいことは分かるけどオリンピック全体がもうプロ参加が当たり前になっているんだよね
10: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)09:12:02 ID:cZE
>>4
オリンピックはアマチュアスポーツの祭典とはなんだったのか
オリンピックはアマチュアスポーツの祭典とはなんだったのか
18: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)13:28:29 ID:lSq
>>10
1974年に五輪憲章からもアマ規程は消えてんだよなぁ・・・
そもそもアマチュアってなんやねんって話でもあるんだが
1974年に五輪憲章からもアマ規程は消えてんだよなぁ・・・
そもそもアマチュアってなんやねんって話でもあるんだが
5: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)09:09:45 ID:XhS
有能
6: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)09:09:49 ID:6ca
五輪経験やからか説得力あるンゴねぇ
7: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)09:10:03 ID:bwP
サンキュー1001
8: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)09:11:35 ID:eX5
星野って昔代表プロばっかの中に大学生の斎藤いれようとしてなかったか?
9: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)09:11:46 ID:72y
正論やけどアマに返すんやったら ペナントはもちろん続けさせてもらうけどなって話しやわ
12: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)10:23:42 ID:Pzg
>>9
IOC・JOC「ダメです」
IOC・JOC「ダメです」
11: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)09:14:04 ID:tOn
正論だけどぼろ負けしたお前が言うな
14: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)10:24:32 ID:caX
そのうち高校大学社会人連合見てみたいわ
4年に一度だから出られない有力選手も居るだろうけど
4年に一度だから出られない有力選手も居るだろうけど
15: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)11:02:57 ID:VkN
オールプロにこだわる必要ないと思う
16: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)11:04:14 ID:Yh8
サンキューワッシ
せめてシドニーやアテネみたいにプロアマ混合でやるべきや
せめてシドニーやアテネみたいにプロアマ混合でやるべきや
20: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)13:55:51 ID:lSq
>>15-16
シドニーは松中がアマにとっての五輪の意味を説いていてくれたからなんとかなっただけで
プロアマ混合最大のデメリットはプロのモチベーションって杉浦さんが言ってた
シドニーは松中がアマにとっての五輪の意味を説いていてくれたからなんとかなっただけで
プロアマ混合最大のデメリットはプロのモチベーションって杉浦さんが言ってた
17: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)11:06:35 ID:VjA
まあこれはサッカーみたいに大会側が決まりをちゃんと作らないとな
19: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)13:31:39 ID:Jzt
長谷部康平とかいうオールプロの中1人選抜された伝説のアマチュア
21: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)13:58:01 ID:5sP
もともと社会人のドラフト候補とかオリンピック出たいからプロ断るとかあったからなあ
今のアマチュアにそこまでしてオリンピックに出ようと思う選手はおるんやろか
今のアマチュアにそこまでしてオリンピックに出ようと思う選手はおるんやろか
23: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)14:00:55 ID:RXV
アマだけに限定したら暇を持て余してて練習の時間がたっぷりとれる金持ちしか優勝できんくなるぞ
24: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)14:01:20 ID:e4e
どうせメジャーリーガー出ないんだったらそれでもいいと思うが
25: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)14:41:15 ID:npd
優勝は厳しくてもアマ野球界に注目集まるし是非そうしてくれ
佐竹とか知らない野球ファンも多いやろ
佐竹とか知らない野球ファンも多いやろ
29: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)14:45:13 ID:lSq
>>25
ぶっちゃけ、ノンプロにデメリットないわな
勝てばノンプロが注目されるし、負けても「何故プロを出さなかった」ってプロが叩かれるだけ
ぶっちゃけ、ノンプロにデメリットないわな
勝てばノンプロが注目されるし、負けても「何故プロを出さなかった」ってプロが叩かれるだけ
26: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)14:41:50 ID:TBX
流石1001、ワイも全く同じ考えやわ
27: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)14:42:17 ID:caX
高校1年生と社会人(26)がスタメンになる可能性もあるのか
28: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)14:43:29 ID:Kix
NPBはOA枠だけにしてBCと四国を主体にすりゃええやん
30: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)14:47:05 ID:lxX
解説もアマで解説囓(かじ)ってる奴に任せよう
31: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)14:47:48 ID:2m6
正論正論アンド正論
32: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)14:48:04 ID:npd
監督もついでにアマの監督にして欲しい
プロの監督はトーナメント制に慣れてないやろうし
プロの監督はトーナメント制に慣れてないやろうし
36: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)14:50:11 ID:5sP
大学生にこれ以上負担強いるのもアレやしやるなら社会人だけでやって欲しいけどな
40: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)15:01:40 ID:1Qw
トッププロが出ないなら東京で終わりって言われてなかった?
41: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)15:07:55 ID:tcS
そんなんより世界中の最高のプロが出る方が見たいわ
43: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)15:12:00 ID:kPB
プロしか観ない野球ファンもちょっとはノンプロに詳しくなるかもしれんしええんやない
44: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)15:16:28 ID:9kX
オーバーエイジ出すなら全部投手になりそうやから制限必要やね
45: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)15:25:50 ID:46g
またマイナーリーガーに負けるという悲惨なことも防げるな
46: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)15:27:26 ID:lSq
年齢制限もないのにオーバーエイジってどういうことや
47: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)15:33:00 ID:udS
見てる側としてはプロと高校野球の面白さが違うように、アマならではのドラマがありそうや
最高峰の試合はWBCで実現してくれ
最高峰の試合はWBCで実現してくれ
37: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/08/05(金)14:50:47 ID:W0f
星野にしてはええこと言うやん
なお球場問題は解決せんもよう
なお球場問題は解決せんもよう
引用元:・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1470353318/
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント