最新記事一覧
一塁は駆け抜けたほうが速い←これ必ずしも正しくはないよな
2016.07.02.Sat.08:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/06/30(木)23:58:04 ID:x8G
一塁の先まで全力疾走できる体力があるなら良いけどさ
塁間って結構長いじゃん
終盤やっぱりスピード落ちると思うんよ
そうすると駆け抜けるより、最後は倒れ込んだ方が
全力疾走しなきゃいけない距離が減るからちょっと速くなる場合もあると思うんだ

塁間って結構長いじゃん
終盤やっぱりスピード落ちると思うんよ
そうすると駆け抜けるより、最後は倒れ込んだ方が
全力疾走しなきゃいけない距離が減るからちょっと速くなる場合もあると思うんだ

2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/06/30(木)23:58:25 ID:4dn
まあそうやな
3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/06/30(木)23:58:55 ID:Sch
もっさん「怪我するでやめろ(憤怒)」
スポンサーリンク
4: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/06/30(木)23:59:09 ID:5j6
倒れ込むのに減速するから理論上は駆け抜けたほうが速いぞ
6: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/07/01(金)00:00:11 ID:BaQ
駆け抜けるよりも早く飛び込めるような踏ん張り出来るんならええけどな
7: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/07/01(金)00:00:58 ID:V4j
ヘッスラしてスパイクで手を踏んづけられた事があったからヘッスラアンチや
8: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/07/01(金)00:01:04 ID:bOB
足折れるほど最後に力込めてヘッスラすればあるいは
9: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/07/01(金)00:01:19 ID:f8p
バテて駆け抜けられないならヘッスラも理にかなってると思うんだ
11: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/07/01(金)00:02:31 ID:B2t
あんだけの距離で全力出せなくなるような奴がスポーツ選手やってけるわけないだろ
16: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/07/01(金)00:03:33 ID:V4j
>>11
スペで体が重い選手はあの距離でぜーぜーしてるけどな
スペで体が重い選手はあの距離でぜーぜーしてるけどな
12: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/07/01(金)00:02:39 ID:Wjq
ドミンゴのヘッスラすこ
14: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/07/01(金)00:03:05 ID:hi9
>>12
森繁「ヘッスラやめろ危ない」
森繁「ヘッスラやめろ危ない」
23: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/07/01(金)00:07:02 ID:AVB
1塁駆け抜けるのも出来ん選手やと強烈な各駅停車で使いにくそう
25: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/07/01(金)00:08:57 ID:47f
たまにヘッスラの方が速い人はおるけど圧倒的に少数派やったはず
29: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/07/01(金)00:09:44 ID:9F2
絶対駆け抜けた方が早いし怪我のリスクが低くてええと思うけどな
30: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/07/01(金)00:09:46 ID:4qv
ベースを踏むときに歩幅を合わせてそこで減速するやついるな
32: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/07/01(金)00:10:00 ID:j7f
ヘッスラのほうが速いって話しも見るけどね
ただよっぽど上手くないとかえって減速したり怪我のリスク上がったりやから結局普通に駆け抜けたほうがええってなるけど
ただよっぽど上手くないとかえって減速したり怪我のリスク上がったりやから結局普通に駆け抜けたほうがええってなるけど
34: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/07/01(金)00:10:54 ID:F4h
前にテレビ番組で実験してたが、コンマ数秒ヘッドスライディングの方が
早かったで。
でも、肩の脱臼やら指の骨折の心配もあるから、やるなとは言ってた
早かったで。
でも、肩の脱臼やら指の骨折の心配もあるから、やるなとは言ってた
36: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/07/01(金)00:12:08 ID:B2t
完璧なタイミングで勢い殺さずにヘッスラ出来る奴はヘッスラした方がええよ
37: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/07/01(金)00:12:27 ID:AVB
怪我しないヘッスラマスターするより左打席の走りうちでも身につけた方がよかろ
38: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/07/01(金)00:12:32 ID:eKz
身長が塁間より長ければヘッドスライディング最強
41: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/07/01(金)00:14:11 ID:FLl
>>38
キヨハラくんであったわそんな話
頭が伸びすぎて逆立ちして倒れたら塁間到達してた
キヨハラくんであったわそんな話
頭が伸びすぎて逆立ちして倒れたら塁間到達してた
51: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/07/01(金)00:19:17 ID:gx7
雨でぬかるだ土のグランドなら早いかもな
ヘッスラした場合はプロじゃなきゃ地獄みるけど
ヘッスラした場合はプロじゃなきゃ地獄みるけど
28: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/07/01(金)00:09:33 ID:AVB
ヘッスラだと低くない怪我のリスクで割に合わない
そんだけギリならなおさらや
そんだけギリならなおさらや
引用元:・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1467298684/
- 関連記事
-
- オールスター監督推薦キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- バイトしてた野球選手
- 一塁は駆け抜けたほうが速い←これ必ずしも正しくはないよな
- 誤審を防ぐ方法考えた
- 【高校野球】野球部主将は“菜々さん” 「一緒に戦う」
スポンサーサイト
コメント