プロ野球いろいろ速報

ラミレス監督、継投ミス嘆く「七回がすべて」

2016.05.02.Mon.19:14
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)10:26:34 ID:pNk
楽勝ムードからまさかの自滅だ。「七回がすべてだった」。DeNAのアレックス・ラミレス監督が嘆いたのは、5点リードで迎えた七回の継投策だった。

 「あそこまでストライクが入らないとは思わなかった」。無死満塁で投入したザガースキーが制球難。1死後、代打・狩野、大和にストレートの四球を与え連続押し出し。さらに鳥谷に適時打を浴びた。続く福留の場面で、ようやく田中に交代した。

 「田中をあそこで投げさせるとは考えていなかった。福留のところで(準備が)間に合った」。想定外の左投手から左投手への継投。急きょ肩を作った田中投入のタイミングが一手遅れた。致命的な3点目を失ったことが、大逆転負けの布石となった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160502-00000031-dal-base
20151110-00000026-dal-000-view.jpg

2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)10:35:58 ID:gKn
謎定期

3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)10:37:10 ID:Aji
そもそもチームが監督そのものの継投に失敗してるからね


スポンサーリンク






4: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)10:38:34 ID:oVz
>田中をあそこで投げさせるとは考えていなかった。福留のところで(準備が)間に合った

まーた準備させてなかったのか
何回同じミス繰り返すんや

7: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)10:40:53 ID:eXi
>>4
そら準備させんやろ
タナケン死ぬぞ

11: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)10:41:38 ID:oVz
>>7
そういう意味じゃねえよ
ザガースキーが乱調になったときに備えて
タナケンに限らず誰か用意しとくのが普通だって言ってんの

12: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)10:42:10 ID:JYd
>>11
これ

5: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)10:39:00 ID:6G8
ラミレスって野球理論はしっかりしてるのかもしれないけど
試合運びが致命的なまでに下手だよね
自分の思い描く展開以外は全て想定外の緊急事態って感じ
監督1年目ということを考えれば伸びしろあるのかもしれないけど

6: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)10:39:55 ID:as8
シーズン終了後
ラミレス「100敗するのは想定外だった。もっと勝てるチームだと思ってた」

10: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)10:41:20 ID:zTc
>>6
そんなんフロントもファンも想定外やわ

15: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)10:45:43 ID:wzr
どすこい続投で良かったんや
自分で責任とらんといかん
3失点ですんだかもしれんのに

18: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)10:46:45 ID:lqf
>>15
開幕投手に一時は指名するほど期待してたんだからあの回は任せるべきだったよな

ザガースキー登板はギャオス内藤も「あり得ない」って言ってたな

20: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)10:49:09 ID:Ucp
>>18
投げさせたならそれがベストな選択やろうね
ただし打たれても監督コーチが山口を守ってやるべきなんやけど
それはしないやろ

19: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)10:47:19 ID:gKn
7回から熊原でも試せばよかったのに

25: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)10:50:48 ID:Aji
確かに続投ならここまで叩かれなかったやろな

26: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)10:52:34 ID:JYd
ワイは山口交代自体は仕方なかったと思うで
問題は投手の選択や
満塁で制球がイマイチで左に弱いザガースキーを左にぶつけるって
最悪の選択にもほどがある

27: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)10:54:48 ID:nuD
>>26
こうして見ると、ザガースキーのいいところないやん
なんでこんなん獲ってきた

28: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)10:55:13 ID:oVz
>>27
回頭から出せばそこそこ抑えるし
右には強いからね
ラミレスが使い方間違えただけ

30: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)10:57:19 ID:cdp
ちなオリワイやから思うんやがDeも

先発を倒れるまで投げさせる →燃えて終わり
かといって誰を出しても燃えるって状況やないんか

36: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)11:00:00 ID:nuD
>>30
続投してもダメ
継投してもダメ

ここまで来たら采配とかのレベルやないな

50: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)14:17:09 ID:QLf
>>30
ちゃんとチョイスすればなんとかなるレベルの救援陣はいるんだよ。
一番やっちゃダメな事をやったから、ザガーをたたいている奴すら
あんまりいない。
勝ち継投・・・ザガー、三上 山ヤス
火消・・・タナケン、須田、藤岡
敗戦処理・・・野川、ぺトリック

それぞれに取説があるはずなのに、読んでいないとしか思えない。
昨日の場合は火消なんだから、山口でギリギリまで繋いで
タナケンか須田にタッチがベスト。
満塁ザガーは小久保の松井みたいなもんで、ありえない。

31: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)10:57:26 ID:lqf
正直ラミレスのことだからもう1回ザガースキーでやらかすと思う

39: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)11:04:31 ID:JYd
まあギャオスも言ってる通り
ザガー選択はミスやったなあ
制球があまり良くないとか事前にわかる情報なのになあ

40: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)11:08:18 ID:wzr
試合見てないけどあそこで三上か山康はないんか

41: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)11:08:47 ID:JYd
>>40
それはないで
ゴメスの場面で三上はありやと思うけど

43: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)11:11:15 ID:as8
やっぱり長田と国吉に早く戻ってきて欲しいな

45: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)11:11:57 ID:nuD
横浜の勝ち継投は、タナケン三上ヤマヤスであってる?
これなら3点差以内になった時点でタナケン投入すればええやん
そこまでは山口続投
これなら文句はないやろ

46: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)11:12:35 ID:QLf
データ派アピールもふたを開ければただの左右病。
ザガーが対左に強くない荒れ球Pなんて、ファンレベルでも
知っているだろ。

48: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)11:14:24 ID:oVz
まあゴメスのところで三上はワイも思ったな
前日に投げてるってのもあるかもしれんが
ラミレスってやたら形に拘るよな
あそこで投げる投手って8回頭から投げる投手より重要なのにな

49: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/05/02(月)11:23:24 ID:QLf
買ってもらったばかりの藤岡をこわしちゃった奴だぞ。
ピッチャーのことなんかわかるわけないだろ。

引用元:・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1462152394/

関連記事
スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント


管理者のみに表示

【速報】プロ野球いろいろ速報がおススメをお送りしています

↑PageTop