プロ野球いろいろ速報

プロ野球→視聴率は年々低下。観客動員は年々増加

2015.07.16.Thu.08:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 13:50:22.43 ID:qxpfrjee0.net
人気は低下しているのかどっちなんや
no title


スポンサーリンク






4: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 13:50:59.63 ID:l+CZQTrn0.net
もう地上波で見る時代じゃないってことやろ

5: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 13:51:04.90 ID:C3iLMxYBr.net
プロレスJリーグの衰退の仕方と同じってマジなのですか

6: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 13:51:41.27 ID:Y0BVfLpa0.net
まあテレビ自体衰退してるしな

7: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 13:51:42.95 ID:q9vE98720.net
コアなファンが増えたんやろなあ
良くない傾向やな、正直
にわかが増えないコンテンツは廃れるで

22: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 13:56:07.52 ID:kM6n1s0Za.net
>>7
これ

46: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 14:02:19.95 ID:a7H/CIuc0.net
>>7
これやな
間違いなく衰退期やで

8: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 13:52:05.37 ID:zA1AQ3dN0.net
今までTV観戦が主だった団塊の世代が定年退職して暇になったから球場に足を運んでるんやろ

10: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 13:52:26.80 ID:wA0o7x/qr.net
そもそもテレビでやってないのにどうしろと

11: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 13:52:29.69 ID:1h7IRlHc0.net
気軽なレジャーやぞ

12: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 13:53:02.61 ID:zCWeRoA8K.net
割と最近からまたザルな観客数の勘定になったから

13: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 13:53:17.04 ID:qxpfrjee0.net
テレビ自体がオワコンなんやろなぁ

14: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 13:53:28.66 ID:R35mFjpIa.net
単純にテレビの視聴率自体低下してるんやしそら野球も下がるやろ

37: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 14:00:12.93 ID:2jn3gA9m0.net
>>14
テレビの視聴率はさがってるけど
それを考慮してもやきうはおちすぎ
20パーはとってたのにいまや10もいかないw

15: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 13:53:48.99 ID:vyMBp66k0.net
カープ女子だの快進撃のベイスだのどうせ来年には皆飽きるやろうなぁ

16: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 13:54:00.04 ID:2jn3gA9m0.net
no title

no title

no title

じじいばっかでワロタw
Jリーグのこと年々平均年齢が上がってるってばかにしてるけどそれよりじじいなのが
プロやきうなw

24: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 13:56:17.44 ID:wA0o7x/qr.net
>>16
からくりのここの席いくらすると思ってんだ

55: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 14:04:02.66 ID:a7H/CIuc0.net
>>24
年間シートで毎年だいたい同じ企業が買ってるで

187: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 14:22:55.43 ID:/D5+E5c20.net
>>55
開幕戦とかやとスーツの偉いさんしかおらんな

18: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 13:54:54.13 ID:W+yN5vKZ0.net
12球団ネット配信あくしろマジで

19: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 13:55:23.36 ID:kUuerpW50.net
テレビ人気が下がってるだけだぞ

20: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 13:55:32.66 ID:vyMBp66k0.net
けど甲子園は未だ人気なのでセーフ
そこがJリーグと違う

21: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 13:55:51.39 ID:d6CIToa1a.net
コアなファンは増えたけど全く興味ない層が大多数
オタク化してるな

59: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 14:04:24.64 ID:qWou1JsbK.net
大正義プラネタリウム
no title

68: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 14:05:44.93 ID:bTPnBB7xM.net
>>59
プロ野球って全体で1500万くらいやったっけ?やや凄

61: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 14:04:42.64 ID:bTPnBB7xM.net
ていうかなんで1試合の視聴率だけみるんや
その時間他の試合もやってるやろ

77: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 14:06:43.80 ID:m+1+GxOmK.net
視聴率調査の機械が設置されている家庭がユルユルで信憑性に欠ける

81: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 14:08:35.13 ID:8a63dLJn0.net
>>77
今の時代デジタルで交互の通信できるんだからもっと詳しい視聴率出そうと思えば出せるのにね

90: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 14:10:10.21 ID:Ugz+sxwK0.net
テレビとか従来の物に頼れないからネットとか現地に力を入れるのは
野球だけじゃないし世の中の流れじゃない

104: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 14:11:51.27 ID:li/Xh1B80.net
最近初めて球場行ったけどたのしかった(小並感)

101: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 14:11:42.06 ID:loEO//SH0.net
そもそも野球中継見るならCS
もう地上波で見てるやつなんていないだろ

引用元:・http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1436935822/

関連記事
スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

No title
テレビ地上波の視聴時間はネット逆転されし、BS・CS合わせりゃさらに差は開くのに、なんでテレビがにわかで他がコアファン扱いなんだ

テレビ見てる方がコア層だろうに
No title
ネットで知ってにわかになって、はまった人は
テレビ買って見れるようにする時代

テレビがライト層の受け皿って考え自体が
20世紀生まれの感覚なんだよな
No title
81: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/15(水) 14:08:35.13 ID:8a63dLJn0.net
>>77
今の時代デジタルで交互の通信できるんだからもっと詳しい視聴率出そうと思えば出せるのにね


---

これやると色々なテレビの中の人が本当に困るんだよ
スポンサー様に言い訳できなくなるし
そもそも民放のスポーツ中継野球に限らずやかましいねん
NHKBSぐらいじゃないと見てられん
いいかげんにしろ。視聴率なんてねつ造なんだから。ねつ造しやすいから、わざとアナログなんだよ。データ双方向の時代になんでアナログにしてるか考えてみろ。サッカーファンより圧倒的に野球ファンの方が多いわ。

管理者のみに表示

【速報】プロ野球いろいろ速報がおススメをお送りしています

↑PageTop