最新記事一覧
- アスレチックス藤浪、1回2/3を1安打自責点0の好投 (06/07)
- 【悲報】米メディア「藤浪は本当に真面目な話、どこかおかしい」 (06/07)
- 【悲報】阪神タイガース、オールスターファン投票独占へ… (06/06)
- 阪神移動日無しで仙台やから騒がれてるけどさ (06/06)
- 中日・高橋宏斗の援護率wwwwwwwwww (06/06)
- 【朗報】7回無失点で勝てなかった中日高橋宏斗さん「宮城さんを見ていい勉強になりました」 (06/06)
- 京田陽太さん(出塁率.331)より出塁率が高い中日の選手 (06/06)
- 【悲報】巨人・秋広(20)のバックホームwwwwww (06/05)
- 15年後の阪神ファン「未だに近本の幻影を追いかけてる…」 (06/05)
- 大谷翔平に今から勝つ方法 (06/05)
野球クジを始めるならチャレンジ制度なりビデオ判定整備しなきゃだめだよな
2015.05.01.Fri.12:24
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/04/27(月)16:33:20 ID:Vxh
スポンサーリンク
2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/04/27(月)17:02:39 ID:7k1
クジの導入は別として判定は厳格化すべきやな
誤審しても配分を減らされるとか、審判ヲタにしかわかりにくい処分内容とかアカンし
選手が退場食らったら制裁金とか処分内容公表されるんやしね
誤審しても配分を減らされるとか、審判ヲタにしかわかりにくい処分内容とかアカンし
選手が退場食らったら制裁金とか処分内容公表されるんやしね
3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/04/27(月)17:08:26 ID:kPh
八百長対策でいろいろ制限されたりしそうやな
主に選手側に
主に選手側に
4: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/04/27(月)17:29:20 ID:HgD
>>3
他チームでの自主トレとか禁止されるんかなぁ
他チームでの自主トレとか禁止されるんかなぁ
5: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/04/27(月)17:30:44 ID:JnL
わりとマジでこれNPBに審問したらおもろいんちゃうか?
6: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/04/27(月)18:36:22 ID:7Yj
ていうか、クジの売り上げをチャレンジ制度導入費にあてたらええやんか
7: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/04/27(月)19:09:36 ID:i2x
もしくは審判の権限をラグビー並みに絶対にするかやわ
そっちの方が日本的でエエかも知れんで
審判の判定にちょっとでもケチ付けるような態度を見せたら退場
ワイはこれの方がエエと思うけどな
そっちの方が日本的でエエかも知れんで
審判の判定にちょっとでもケチ付けるような態度を見せたら退場
ワイはこれの方がエエと思うけどな
8: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/04/27(月)21:13:18 ID:ryv
>>7
その方法をとるなら審判の技術を完全なものにせなアカンな
今みたいに可変wとかじゃ余計に文句言われるだけやし
その方法をとるなら審判の技術を完全なものにせなアカンな
今みたいに可変wとかじゃ余計に文句言われるだけやし
9: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/04/27(月)21:14:14 ID:i2x
>>8
別に完全である必要は無いんやで
審判に対する信頼だけが完全であればそれでエエんや
誰も文句言わなければ見てる人間は完全やと思えるんやから
別に完全である必要は無いんやで
審判に対する信頼だけが完全であればそれでエエんや
誰も文句言わなければ見てる人間は完全やと思えるんやから
11: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/04/27(月)21:23:10 ID:USX
わりとまじでミスジャッジしたら
刑事事件まで発展するようなことが起きるとおもうで
刑事事件まで発展するようなことが起きるとおもうで
14: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/04/27(月)21:30:58 ID:NXK
テレビカメラを判定に使えない以上、どうしてもお金がかかるとしか
24: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/04/27(月)21:39:10 ID:ryv
>>14
金がかかるのは分かるが、大きく金の動く事業、ことギャンブルという競技結果によってその金の動きが左右される事業において「金がないから公平性を欠くけどいいよね?」なんて通用せんやろ
金がかかるのは分かるが、大きく金の動く事業、ことギャンブルという競技結果によってその金の動きが左右される事業において「金がないから公平性を欠くけどいいよね?」なんて通用せんやろ
18: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/04/27(月)21:35:18 ID:oc9
??「ワイがルールブックや?」
23: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/04/27(月)21:38:33 ID:7k1
審判の技術向上の方向性を否定して、審判の威厳をより強めようとか言うのは、
ジャッジに瞬間的な判断を求められることが少ないラグビーだけの話やろ
ジャッジに瞬間的な判断を求められることが少ないラグビーだけの話やろ
25: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/04/27(月)21:39:26 ID:i2x
>>23
審判に威厳を持たさない方向に動いているプロ野球のほうがおかしいんだよな
高校野球でもそうだろ?
審判に威厳を持たさない方向に動いているプロ野球のほうがおかしいんだよな
高校野球でもそうだろ?
28: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/04/27(月)21:42:01 ID:7k1
ワンバウンド捕球をフライアウト判定されて、審判の言う通りって納得できるかできへんかは
啓蒙とは何の関係もないわ
審判のレベルが低いだけや
啓蒙とは何の関係もないわ
審判のレベルが低いだけや
67: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/04/27(月)22:18:18 ID:ntY
アウトかセーフか決めるのが審判の仕事
79: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/04/27(月)22:27:30 ID:Iu6
公認野球規則9.02
(b)審判員の裁定が規則の適用を誤って下された疑いがあるときには、監督だけがその裁定を規則に基づく正しい裁定に訂正するように要請することができる。しかし監督はこのような裁定を下した審判員に対してだけアピールする(規則適用の訂正の申し出る)ことが許される。
(b)審判員の裁定が規則の適用を誤って下された疑いがあるときには、監督だけがその裁定を規則に基づく正しい裁定に訂正するように要請することができる。しかし監督はこのような裁定を下した審判員に対してだけアピールする(規則適用の訂正の申し出る)ことが許される。
80: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/04/27(月)22:28:23 ID:pRM
審判に異議を唱えるのが禁止なら捕手がハーフスイングの判定を球審でなく塁審に求めるのも抗議の一種でダメってことになるんですかねえ
81: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/04/27(月)22:28:42 ID:Iu6
まさかこの条文を知らなかったとは言わねぇよな
84: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/04/27(月)22:31:13 ID:NXK
判定を誤審だと認めるのは難しいのが現状やろ
ファンはいろんな角度からスローで何度もリプレイを見ることができるけど、審判はリプレイを見ることができない
それを「判定を変えろ」と言われても、ジャッジした判定のように見えることも多い
判定に自信の無い場合はその審判が協議を持ちかけることができるけど、一番近くで見ても微妙なプレーを他の審判が「はっきり見えた」と言えるケースはそう多くない
こういう場合、その審判のジャッジに従うほかない
ファンはいろんな角度からスローで何度もリプレイを見ることができるけど、審判はリプレイを見ることができない
それを「判定を変えろ」と言われても、ジャッジした判定のように見えることも多い
判定に自信の無い場合はその審判が協議を持ちかけることができるけど、一番近くで見ても微妙なプレーを他の審判が「はっきり見えた」と言えるケースはそう多くない
こういう場合、その審判のジャッジに従うほかない
90: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/04/27(月)22:36:17 ID:EYA
確かに今の審判やと暴動待ったなしやな
96: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/04/27(月)22:42:53 ID:pRM
審判の技術レベルによって任される試合にも格があるんやで
審判の判定が絶対と言いながらも巨人主催試合やオールスター、日シリを任される審判は消去法的ながら安定した技術を持った審判で構成されることが多いやろ
審判の判定が絶対と言いながらも巨人主催試合やオールスター、日シリを任される審判は消去法的ながら安定した技術を持った審判で構成されることが多いやろ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1430120000/
- 関連記事
-
- 【加藤球】チーム本塁打数、増えたのは西武のみ
- 日本野球三大劇的プレー 「北川の優勝決定HR」「松山商の奇跡のバックホーム」
- 野球クジを始めるならチャレンジ制度なりビデオ判定整備しなきゃだめだよな
- 【予想会場】3,4月の月間MVP候補はこちら
- 一塁コーチャーの存在意義wwwwww
スポンサーサイト
コメント