最新記事一覧
- セのオールスターが巨人大城以外、全員阪神 (06/07)
- アスレチックス藤浪、1回2/3を1安打自責点0の好投 (06/07)
- 【悲報】米メディア「藤浪は本当に真面目な話、どこかおかしい」 (06/07)
- 【悲報】阪神タイガース、オールスターファン投票独占へ… (06/06)
- 阪神移動日無しで仙台やから騒がれてるけどさ (06/06)
- 中日・高橋宏斗の援護率wwwwwwwwww (06/06)
- 【朗報】7回無失点で勝てなかった中日高橋宏斗さん「宮城さんを見ていい勉強になりました」 (06/06)
- 京田陽太さん(出塁率.331)より出塁率が高い中日の選手 (06/06)
- 【悲報】巨人・秋広(20)のバックホームwwwwww (06/05)
- 15年後の阪神ファン「未だに近本の幻影を追いかけてる…」 (06/05)
日本ハムが培養肉の開発に成功、実用化へ
2022.10.05.Wed.18:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 15:53:42 ID:5DPi
「培養液」の主成分を、これまで用いられてきた動物由来のもの(血清)から一般的に流通する食品由来のものに置き換えて、ウシやニワトリの細胞を培養することに成功しました。
今回の成功により、培養液のコストで大きな割合を占める動物血清を、安価かつ安定的に調達可能な食品に代替できることになり、将来的な培養肉の社会実装に向けて前進しました。
https://www.nipponham.co.jp/news/2022/20221004/
2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 15:54:00 ID:6Dko
たまげたなぁ
3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 15:54:28 ID:5DPi
肉というより白身魚っぽい
スポンサーリンク
4: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 15:54:41 ID:Mr4h
体に悪そう
5: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 15:54:47 ID:kowI
ソイレント・グリーン
6: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 15:55:35 ID:B2AB
培養肉と文字にすると妙に体に悪そうやな
8: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 15:56:19 ID:6Dko
ワイの筋肉増やしてくれや
9: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 15:56:59 ID:4v8w
ちみっこい筋肉の培養が数年前の話よな?
もうそこまで行ってたんか?
もうそこまで行ってたんか?
10: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 15:57:20 ID:tD7J
水槽の中で蠢く生肉見たい?
11: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 15:57:36 ID:5DPi
食用のウシやニワトリなら倫理的な問題ないから研究ザクザク進みそう
12: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 15:58:56 ID:5DPi
培養肉工場が出来て牛肉が安くなったら普通に嬉しいよな?
昆虫食よりよっぽどええわ
昆虫食よりよっぽどええわ
15: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 15:59:53 ID:B2AB
>>12
培養肉は培養肉で牛肉とは別のカテゴライズなるんちゃう?
培養肉は培養肉で牛肉とは別のカテゴライズなるんちゃう?
16: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 16:00:49 ID:5DPi
>>15
なるかもな
けど牛の細胞を培養して作った肉と、実際の牛から取った肉に味の違い出るんやろか
なるかもな
けど牛の細胞を培養して作った肉と、実際の牛から取った肉に味の違い出るんやろか
19: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 16:02:35 ID:B2AB
>>16
牛肉に近い何かって回転寿司の代用魚ネタみたいなりそうやね
牛肉に近い何かって回転寿司の代用魚ネタみたいなりそうやね
23: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 16:05:13 ID:5DPi
>>19
ほんで美味しんぼで雄山が培養肉にキレると
ほんで美味しんぼで雄山が培養肉にキレると
13: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 15:58:57 ID:2XcS
これでコオロギなんて食わずに済む
14: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 15:59:51 ID:6Dko
AIが絵を描き、培養肉が実用ベースに乗せられ、戦場でロボットが人を殺す
SFかな?
SFかな?
17: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 16:01:46 ID:4v8w
>>14
まだ雛形やけどな
完全な自動人形とかマジで出たらSFの領域や
まだ雛形やけどな
完全な自動人形とかマジで出たらSFの領域や
18: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 16:01:58 ID:5DPi
なんなら完全に管理できる分実際の牛から取った肉より美味いんちゃう?
シャトーブリアンの細胞を培養しまくって価格破壊起こせ
シャトーブリアンの細胞を培養しまくって価格破壊起こせ
20: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 16:04:52 ID:MhXq
未来来たなあ
22: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 16:05:08 ID:mKLQ
成形肉ポジに収まるんやろか
24: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 16:05:34 ID:IqhG
先発と抑えをやらせるために伊藤大海をもう一人作るのが先やろ
27: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 16:06:57 ID:ysHw
食肉業界から反発がありそう
29: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 16:08:39 ID:4v8w
>>27
日本の食肉は時給全然出来てないし住み分けして解決やと思うで
日本の食肉は時給全然出来てないし住み分けして解決やと思うで
28: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 16:07:24 ID:B9Db
本当の牛肉とかもう超金持ちとかしか食えなくなる時代が来る
あと33年後に
あと33年後に
30: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 16:09:56 ID:7e7i
味いっしょならええよ
35: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 16:11:15 ID:Lu2a
この肉も痛みを感じているとか言われそう
40: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 16:12:44 ID:bvrE
これでヴィーガンも肉が食えるんか
61: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 16:17:56 ID:bvrE
魚が培養出来たらマジで革命やな
今の魚は高すぎる
今の魚は高すぎる
69: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 16:20:31 ID:ysHw
73: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 16:21:45 ID:B2AB
>>69
カニカマとか言う人工カニ
カニカマとか言う人工カニ
25: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/05(水) 16:06:12 ID:B9Db
培養肉がスーパーに売られるようになるのにあと30年掛かる気がする
引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664952822/
- 関連記事
-
- 【悲報】ハムファンワイ、近藤がFA権行使で無事死亡
- 【速報】近藤健介、FA権行使へ
- 日本ハムが培養肉の開発に成功、実用化へ
- 日ハム・加藤、史上初、規定与四球一桁へ
- きつねダンスDAY
スポンサーサイト
コメント