プロ野球いろいろ速報

トミージョンは許されてドーピングは許されない風潮

2015.01.31.Sat.06:03
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/28(水)17:11:28 ID:DiS
トミージョンだって外科手術による
不公平な能力の獲得ってことにはならんの?


スポンサーリンク






18: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/28(水)18:38:02 ID:zhz
>>1はアメリカに精通してるわ
日本だとTJは治療法だが、アメ公にかかるとTJ強化法に早代わりw

2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/28(水)17:12:03 ID:3lT
もとに戻しただけだから…

3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/28(水)17:12:58 ID:zW6
そんなん言ったら怪我した瞬間終わりやんけ

4: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/28(水)17:13:04 ID:wfX
????????????

5: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/28(水)17:22:57 ID:0MY
「科学ノ進歩ニ犠牲ハツキモノデース」

6: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/28(水)17:24:03 ID:lWd
回復と強化は別物

7: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/28(水)17:29:02 ID:DiS
だって手術したら本来より球速上がるんでしょ?
これがリハビリ以外の効果によるものだったら、本来以上の能力の強化ってことにならないの?

8: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/28(水)17:30:16 ID:wfX
>>7
球速上がるのはリハビリの効果なんだよなぁ

10: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/28(水)17:51:49 ID:3lT
>>7
これって
靭帯切れる前のボロボロの状態<靭帯完治した万全の状態
ってだけじゃないの?
全盛期の球速も上回るの?

11: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/28(水)17:56:48 ID:wfX
>>10
全盛期より速くなる場合もある
でもそれは手術してからマウンドに上がるまでの
一年半のリハビリで身体を鍛えなおしたからであって肘の靭帯は関係ない

9: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/28(水)17:47:13 ID:tP1
靭帯切れた選手が、治すためにトミージョン受けた結果
球速があがったって話で
切れてない選手が手術は受けられないやん
ドーピングは、靭帯関係なくできるし
そもそもトミージョンやったら長期離脱するから
選手生命的にはデメリットやろ

16: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/28(水)18:35:41 ID:zhz
>>9
>靭帯切れた選手が、治すためにトミージョン受けた結果
>球速があがったって話で
>切れてない選手が手術は受けられないやん


ダウト。
アメ公は切れて無くてもトミージョンしまくる種族
アマチュア選手がやってる

12: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/28(水)17:58:06 ID:L2W
トミージョンは強化とは無縁だし休息アップとは直接的には無関係
トミージョン後にじっくりトレーニングできるから急速が上がるだけ

13: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/28(水)18:00:05 ID:3lT
というかよく考えたら靭帯って自然回復しないやん
ってことは如何なる状況でも
手術前<手術後やん、球速あがっても不思議やないやろ

15: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/28(水)18:35:41 ID:QcH
あかん
整形大国で大流行してしまう…

17: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/28(水)18:37:50 ID:UH6
まあリハビリがすごいってだけの話やけどな

20: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/28(水)18:39:19 ID:fRu
失敗するリスクも

21: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/28(水)18:45:16 ID:Wjr
高性能の義足の野手とか、利き手が義手の投手とか現れたらどうなるんやろうね?

26: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/28(水)19:49:15 ID:o0y
>>21
そうそう
今後この手の外科手術がどんどん進歩して行った時に、どこまでが許容されるべきなのかって議論は起きて良いと思う

22: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/28(水)18:45:44 ID:QcH
大塚は失敗なのかな…

24: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/28(水)18:56:18 ID:fRu
>>22
確かマシソンって失敗してたはずやで

27: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/28(水)21:45:42 ID:0kv
例えばの話で、iPS細胞で通常よりも丈夫な靭帯が培養できるようになって、それをトミージョンで移植したピッチャーは許される?

28: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/28(水)21:48:09 ID:wdC
勉強しましょう

14: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/28(水)18:30:03 ID:zhz
反対側の腕から靭帯削ってるのやろ?
それなりにハンデはあるで。
やはりリハビリはあるのだし





引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1422432688/
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title
なんだか、今からロボットの反乱心配してるレベル

冗談としてもレベルが随分低いが、割とそれだけじゃなく言ってる大の大人を
良く見る
大体ドーピングが許される許されないとは無関係 
現状それに伴う能力アップに関して議論する価値もない

管理者のみに表示

【速報】プロ野球いろいろ速報がおススメをお送りしています

↑PageTop