プロ野球いろいろ速報

プロ野球ファン、ここ10年で減少傾向 いかにしてこの難局を乗り切ってくのか?

2015.01.03.Sat.20:02
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 13:26:46.17 ID:???0.net
今、パ・リーグが熱い。プロ野球ファン人口の調査結果によると、ファン全体の総数はここ10年で減少傾向にあるが、
パ・リーグに限定すれば上昇しており、2004年から2009年で504万人増、さらに2014年までは198万人増で、もうすぐ200万人に達する勢いだ。

10年前にはセ・リーグの5分の1程度だったファン人口は今や2分の1ほどにまで差がつまっており、
「人気のセ、実力のパ」という言葉もすっかり死語となりつつある。

なぜこれほどまでにパ・リーグの躍進が際立つのか。
その裏には、パ・リーグ6球団が共同で2007年に設立したパシフィックリーグマーケティング(PLM)の存在がある。
パ・リーグ各球団の地域密着とリーグ全体の振興への積極的取り込みを企業理念に掲げ、試合のインターネットでのライブ配信等を手掛ける「パ・リーグTV」など
様々な事業を推し進めてきた。結果、07年当初に1億8000万円ほどだった売上も、15年は16億円超を見込んでおり、約8倍となる見通しだ。

しかし一方で、少子高齢化が進み、趣味趣向が多様化する現代の日本において、全盛期に比べて野球人気が落ちてきているのも事実だ。
今後、いかにしてこの難局を乗り切ってくのか。PLMの村山良雄社長に話を聞いた。

――リーグビジネスに関してはMLBが大きな成果を上げています。

「これもまだMLBとは比較にならないのですが、20年ほど前の1995年頃は日本のプロ野球(NPB)の12球団の売上がだいたい1300億から1400億くらいでした。
その時にはMLBもそう変わらなかった。でも一方で、今大リーグは8000億くらいになっていて、NPBは相変わらず横ばいで1400とか1500という形になってしまっている。
その差が歴然となってしまいました。MLBは30球団あり、それぞれの球団が努力をして観客動員や売上を伸ばしていますが、
何はさておき大きいのはリーグビジネスです。NPBの今現在のリーグビジネス部門は60億円くらい。
一方、MLBのほうは2000億から、おそらく2014年は2500億くらいになるのではなかろうかなと思います」

――パ・リーグ全体で言えば、観客動員も増加傾向にあります。
「おかげさまで、観客動員は相対的な伸び悩みはしていますが、パリーグは少しずつ増えてますので、今後課題となるのは、
ライトファンと言われる層、若い人たち、子どもたちにどう野球に対して興味をもってもらうかです。
いかに球場にいく動機づけができるか。今は徐々に野球に関心がなくなり、離れていっているので、
パ・リーグTVで動画を配信するなど、色々な形で興味を持ってもらい、試合を見てもらい、各球場に行く動機づけになるよう、努力をしています。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150101-00010000-fullcount-base&p=3

16: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 14:01:44.47 ID:4njSr/AO0.net
野球がいつまでも老人に人気かというと
老人にも世代交代というものがあるからな
これは難しい問題だ


スポンサーリンク






4: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 13:30:15.09 ID:dzzZ2Bbr0.net
巨人ファンが減っただけ

19: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 14:09:47.01 ID:oRZ+zgnj0.net
>>4
正確には巨人ファンと若者が減った、今野球見てる奴は団塊ジュニア以上

5: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 13:33:20.96 ID:6LGvp//80.net
相撲みたいに老人中心で存続するだろ

7: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 13:34:30.60 ID:7J3d6Gp20.net
だって面白くない><

9: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 13:37:06.56 ID:Q3V4CuaT0.net
もう終わってるから

12: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 13:46:32.54 ID:iPp+wK1H0.net
クライマックス・シリーズの廃止、交流戦の試合数増加(1チームあたり6試合)

13: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 13:51:27.53 ID:xav4CN9M0.net
人口減、さらに若年層の大幅減が確実なんだからプレイするのに大人数が必要な野球はどうしても廃れる

14: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 13:54:20.10 ID:1YODlapf0.net
一方、Jリーグの観客動員は

17: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 14:05:34.02 ID:XnHxCAUs0.net
パ・リーグやるやん
あれだけメジャーに行かれても動員は増えてるんだから

18: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 14:06:21.04 ID:lEK49/pN0.net
もう増えることはない

20: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 14:10:51.36 ID:tnV5SPWR0.net
まあでも年末年始のテレビは野球一色だし、金の魅力もあるだろ

21: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 14:10:58.20 ID:r7qA78wO0.net
パリーグは昔と比べたら信じられない観客数の増加

22: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 14:12:50.39 ID:tnV5SPWR0.net
巨人変更が薄れれば正常化でアメリカみたいになれるだろ

29: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 14:30:39.07 ID:uZj7dO3g0.net
>>22
ムリだろ
日本の場合は放映権収入が見込めないからな

26: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 14:26:26.47 ID:N+Blx+yvO.net
ちなみに昨年のプロ野球全体では、ここ5年間で一番客数が多い

27: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 14:26:27.11 ID:koYOxoie0.net
まず国際化をやめろ
カウントコールを日本式に戻せ
プレーオフはペナントレースが白けるからやめろ

28: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 14:29:59.38 ID:6RYOHv9Y0.net
中日なんてスタンドみたら悲惨だぞ

30: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 14:31:09.73 ID:lEK49/pN0.net
一時期だが客が減ったのは違反球のつまらない野球をやってたせい

45: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 14:54:39.26 ID:+Phdgn1f0.net
放映権ビジネスが崩壊してるからこの先大した伸びはないな むしろ減少

47: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 14:59:44.27 ID:OD3A3iJH0.net
少し上手い草野球のおっさんが野球やってるだけだからな
やってるほうは楽しいけど観ても面白くない

54: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:30:13.06 ID:dSUbGs1w0.net
>>47
見ても面白くないのはそもそもあなたが野球に興味がないから

62: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:56:03.86 ID:eX2YKGvY0.net
人口が自然減な以上、安泰なスポーツなんか無いじゃんか

63: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 15:57:16.57 ID:odthLmuX0.net
今後10年でもっと減ってくだろうな

74: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 16:16:10.59 ID:t38ORiko0.net
プロ野球を話題にすることって無くなったなあ
若いのはもちろん、おっさん達と話してても全く無い

133: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 22:10:48.57 ID:Z6itmZdL0.net
プロ野球人気減少=テレビ離れ

136: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 22:22:35.33 ID:/4CkBtDK0.net
もう死にかけのジジイしか見てないからな…

139: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 22:41:54.83 ID:OvFmBqps0.net
お年寄りがそれだけ亡くなったって事だ

145: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 23:51:51.82 ID:eVZJBPx60.net
野球はもう駄目だと思うよ

146: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/02(金) 00:24:17.69 ID:j6OKSYWh0.net
カナダ人:「日本の野球なんて世界の誰も興味が無い」
no title



イタリア人:「野球って何?」
no title



ブラジル人:「 でもブラジルは野球がないです。 」
no title



イラン人:「野球って何?棒を使うんだっけ?」
no title

180: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/02(金) 15:32:05.43 ID:eMm/0IPK0.net
たぶん、もう絞れるだけ絞ってしまおうってヤツ多いんじゃないかね。
野球界は、野球の未来とか普及考えてないもん。
利益しか見てないから。

184: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/02(金) 20:37:22.17 ID:MfIYN3cZ0.net
もう何やっても手遅れ

188: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/02(金) 21:34:47.33 ID:y+qkHzXI0.net
残念ながらミーハーに受け入れられない娯楽は滅びる。





引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1420086406/
関連記事
スポンサーサイト



コメント


管理者のみに表示

【速報】プロ野球いろいろ速報がおススメをお送りしています

↑PageTop