最新記事一覧
- SB柳田の同級生「柳田はパチンコが好きだった」 (03/05)
- 阪神電車「今日は令和3年3月4日なんですね」 (03/05)
- 日ハムの守備ってそんな酷いか? (03/04)
- 元西武・永江恭平、野球系YouTuberの動画で健在をアピール (03/04)
- De・伊藤裕季也さんがこの先生きのこる方法 (03/04)
- 今年のセリーグBクラスが中日横浜ヤクルトという風潮 (03/04)
- 中日ドラゴンズ・大島洋平さん、盛大なフラグ回収をするww (03/03)
- 【悲報】広島投手陣、終わる (03/03)
- 【悲報】ヤクルト・高津監督、トレードを知らなかった (03/03)
- プロ野球解説者「今年も巨人、ソフトバンクが優勝!」←これ (03/03)
中日・柳「ああいう文書が送られるということは世間も過剰に反応する部分もある」
2020.11.30.Mon.12:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 20/11/29(日)18:59:47 ID:C48
中日の柳裕也投手(26)が29日、ナゴヤ球場で契約更改交渉に臨み、400万円ダウンの年俸4100万円でサインした。
柳は中日選手会の副会長を務めているだけに更改の席上、そのことも話題に上がった。「加藤球団代表からは『我々も反省しているし、もっと選手に対して説明を丁寧にすべきだった』という言葉を言われた」という。
「ああいう文書が送られるということは世間も過剰に反応する部分もある。選手と球団がしっかりと寄り添って…。
1年に1回しかない交渉の席ですし、特に今年はこういう世の中ですからしっかりと歩み寄って話をするのが大事だと思う。しっかりそういう部分をやっていけばチームもいい方向にいくと思う」と柳は球団と選手との関係修復の必要性を訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd3ad25d73625e51fa25fe05977b294c746b18fe
柳は中日選手会の副会長を務めているだけに更改の席上、そのことも話題に上がった。「加藤球団代表からは『我々も反省しているし、もっと選手に対して説明を丁寧にすべきだった』という言葉を言われた」という。
「ああいう文書が送られるということは世間も過剰に反応する部分もある。選手と球団がしっかりと寄り添って…。
1年に1回しかない交渉の席ですし、特に今年はこういう世の中ですからしっかりと歩み寄って話をするのが大事だと思う。しっかりそういう部分をやっていけばチームもいい方向にいくと思う」と柳は球団と選手との関係修復の必要性を訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd3ad25d73625e51fa25fe05977b294c746b18fe
2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 20/11/29(日)19:00:20 ID:r9C
大人やね
3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 20/11/29(日)19:00:24 ID:2kV
さっさとサインしたんやな
スポンサーリンク
4: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 20/11/29(日)19:00:47 ID:VPg
現状維持かと思ったがきついな
5: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 20/11/29(日)19:01:25 ID:oqU
「ああいう文書が送られるということは世間も過剰に反応する部分もある。選手と球団がしっかりと寄り添って…。
1年に1回しかない交渉の席ですし、特に今年はこういう世の中ですからしっかりと歩み寄って話をするのが大事だと思う。しっかりそういう部分をやっていけばチームもいい方向にいくと思う」
球団社長かな?
1年に1回しかない交渉の席ですし、特に今年はこういう世の中ですからしっかりと歩み寄って話をするのが大事だと思う。しっかりそういう部分をやっていけばチームもいい方向にいくと思う」
球団社長かな?
6: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 20/11/29(日)19:01:33 ID:2kV
祖父江けっこう上がってるやん!
8: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 20/11/29(日)19:02:32 ID:E3K
あとは選手会長の京田がどうするかやで
引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606643987/
- 関連記事
-
- 中日・滝野、26万円減の624万円で契約更改
- 中日・藤井、昨年2年契約を結んでいたため現状維持で現役続行www
- 中日・柳「ああいう文書が送られるということは世間も過剰に反応する部分もある」
- 中日・祖父江、倍増の7000万で1発サイン
- 【悲報】中日ドラゴンズさん、選手会から抗議文を送られる
スポンサーサイト
コメント