プロ野球いろいろ速報

広島のスタメン争いに長野とピレラは本当に必要なのか

2020.03.01.Sun.18:35
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 20/02/29(土)17:52:50 ID:twM
なんとか使おうとしてるけど
メリットよりデメリットの方が大きそうなんやが

2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 20/02/29(土)17:53:34 ID:SWN
てかなんでピレラを内野で使おうとしてんの?

4: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 20/02/29(土)17:54:52 ID:twM
>>2
外野は人材過多だし菊池残留しちゃったからサードしか空いてへん


続きを読む
関連記事
スポンサーサイト



【悲報】広島、長野久義ではなくサンタナを昇格させ批判噴出

2019.08.24.Sat.18:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 19/08/22(木)14:32:09 ID:Qmv
 「.269・26本・64打点・100安打」の成績を残していたサビエル・バティスタが、
ドーピング違反を犯していたことを17日に発表した広島。
同日付で抹消されたその助っ人の代役として、ファン・サンタナを一軍に昇格させたことが20日の公示で明らかとなり、
各メディアによって広く報じられている。


(中略)

ただ、今回の昇格人事を受けたネット上のファンからは、期待の声以上に
「なぜ長野を上げなかったのか」、「実力が上なのはどう考えてもサンタナより長野」、「今上げないなら逆にいつ上げるんだよ」といった、
緒方孝市監督への批判が噴出している。

(中略)

 自軍のファンだけでなく、長野の古巣である巨人ファンからも「使わないなら返せ」といった批判を浴びている緒方監督。
サンタナが継続して結果を残せなければ、その風当たりはさらに強くなりそうだ。

https://news.livedoor.com/article/detail/16958240/


関連記事:【広島】長野昇格へ、バティスタの穴埋める…首脳陣「今、欲しいのは打力」
https://news.livedoor.com/article/detail/16958240/

2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 19/08/22(木)14:34:34 ID:UR4
西川誠也で右中埋まってるのに長野あげろとか言ってる奴にわかも良い所だろ

9: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 19/08/22(木)14:42:55 ID:Qmv
>>2
長野は左が苦手なのがなあ…


続きを読む
関連記事

巨人ファンは今の内海や長野をどう思ってるの?

2019.07.19.Fri.00:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 19/07/12(金)17:11:59 ID:piI
丸と長野は下手すりゃトレードと変わらん
炭谷に至っては完全に巨人の損だって言ってたけど

2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 19/07/12(金)17:15:16 ID:RuP
こんな未来も割とあり得ると思ってた

3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 19/07/12(金)17:15:44 ID:Cyg
内海だけはこうならんと思ってた


続きを読む
関連記事

【悲報】原辰徳監督「内海と長野は巨人の“29番目の選手”だった」

2019.02.21.Thu.18:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/02/20(水)06:58:15 ID:cSA
(前略)
原:内海と長野はそんなことないですよ。2人ともすぐに電話をくれた。
ボクは「28人の中にプロテクトできなかった。ジャイアンツの一員としては“29番目の選手”だった。
しかし、こうやって西武や広島からお呼びが掛かったことは(2人を)尊敬するよ。
頑張ってくれ、俺たちも頑張る」と話しました。
(以下略)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190219-00000017-pseven-spo
no title

2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/02/20(水)07:01:09 ID:Kse
中島岩隈という一年しか持たないようなやつと違って長野内海はまだ活躍できると思うんやけどなあ

4: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/02/20(水)07:18:46 ID:0y6
原は本当に畜生だな


続きを読む
関連記事

わい巨、内海も長野も楽しそうで寂しい

2019.02.05.Tue.21:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/02/03(日)20:21:32 ID:d6v
チームに馴染んでて辛い

2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/02/03(日)20:23:09 ID:3RU
ワイは長野が馴染んでて嬉C

3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/02/03(日)20:24:00 ID:d6v
馴染むのは嬉しいんだけど、やっぱり寂しい、、


続きを読む
関連記事

広島・長野「何でもやります」

2019.01.17.Thu.08:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/16(水)13:50:07 ID:AA9

 実績では丸にも劣らないだけに広島は歓迎ムード。松田オーナーは昨季まで丸が務めていた「3番を打てる」と期待を寄せる。

「3番? 野球のことなら頑張ります。できることは何でもやります」そう答えた長野。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00000008-nkgendai-base
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190116-00000008-nkgendai-000-3-view.jpg

2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/16(水)13:50:27 ID:cLU

ん?


12: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/16(水)13:56:28 ID:Bbp

ん?今何でも



続きを読む
関連記事

長野久義の獲得は広島にどう影響するか?

2019.01.15.Tue.18:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/14(月)12:03:32 ID:eSX
FAで広島から巨人に移った丸佳浩外野手の人的補償選手が長野久義外野手に決まった。
プロテクトをしていなかった巨人にも、FAの人的補償選手には若手選手を指名するというこれまでの方針を翻した広島にも、2度ビックリだ。

 巨人がこの生え抜きベテラン選手をプロテクトから外したのは、何が何でもチームの新陳代謝を進めていこうという強い決意の表れなのか。それとも広島がベテランを指名してくることはよもやあるまいと読んだか、あるいはその両方か……。
まあ実際のところは分からないが、単に戦力面の視点からだけ見たときには、この「FAで得た選手と同ポジションのベテラン選手をプロテクトから外してしまう」というやり方は、チームの新陳代謝を進めるには、強引ではあるが、かなり効果的な方法だ。
今回のケースの場合、丸と長野の年齢差は5歳。例えば2人がまったく同クラスの選手と仮定した場合でも、理論上はこれだけで巨人はこのポジションについて5年分のチーム若返りに成功したことになる。
no title

3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/14(月)12:05:54 ID:wPg
丸と新井を足して2で割った穴を埋める

4: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/14(月)12:07:33 ID:vwm
ぐう聖やからいい影響与えると思うんやけどな


続きを読む
関連記事

長野選手広島移籍 評論家「これではトレードと同じ」

2019.01.09.Wed.18:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/08(火)11:54:42 ID:Kxo
優勝しなければいけない、チームを強くしなければいけないというのは分かるが、大事なのは何なのかな。とても残念というか、寂しい。
FAで選手を取ったそのツケが来るというのは分かっている。しかし優勝へ向け「よし、行くぞ!」という時にチームの中心となるベテラン選手がたて続けにいなくなるのはどうなのか。選手は「自分だってどうなるか分からない」という不安な気持ちになる。
これでチームが1つになれるのか。チームに良い空気は流れないと思う。

FAの人的補償という制度はルールだから仕方ないが、まさか内海や長野がと、納得できないファンも多いのでは。これではトレードと同じ。
もう少し制度そのものを考える必要があるのではないか。(日刊スポーツ評論家・西本聖)
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201901080000104.html

2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/08(火)11:56:55 ID:Y0W
なんで球団や原じゃなくて制度の方に行っちゃうかなぁ

4: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/08(火)11:58:06 ID:OS9
制度は何も悪くないぞ


続きを読む
関連記事

巨人・原監督 長野の移籍は「仕方がない」FAを計算に例え「引き算は内海、長野」

2019.01.09.Wed.12:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/08(火)14:16:43 ID:bGU
巨人の原辰徳監督が8日、千葉県勝浦市の国際武道大で特別講義を行った。

前日、FAで加入した丸佳浩外野手の人的補償で長野久義外野手が、広島へ移籍することが決定。これを受け「残念です」と複雑な思いをにじませながら、「ルール上、これは仕方がない」と語った。

FA補強と、それに伴う人的補償を足し算に例えて表現。「足し算ばかりではない。足し算ばかりの人生はつまらない。今回に関して足し算は丸、炭谷。引き算は内海、長野だった」と振り返った。
続けて来季へ決意をみなぎらせ、「トータルで答えが出るが、出たときにどういう結果になるか。これが勝負」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00000063-dal-base
no title

2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/08(火)14:18:01 ID:gzC
トータルでは一応プラスなのか…?

3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/08(火)14:18:40 ID:8bX
丸+炭谷-長野-内海<0になってそう


続きを読む
関連記事

長野流出、原監督が最終的に決断していた 陽岱鋼とてんびんにかけた結果

2019.01.09.Wed.00:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/08(火)16:05:09 ID:RU0
また生え抜き看板…巨人“大チョンボ”長野流出の真相と波紋
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00000022-nkgendai-base

 広島の足元を見ていたとしても、リストから外した時点で流出のリスクは生じる。当然、球団内には反対の声があった。
それでも、編成面も含めた全権を握る原辰徳監督(60)が最終的に決断。指揮官がてんびんにかけたのは、同じ外野手で右打者の陽岱鋼(31)だった。

 「最近、出演したラジオ番組やあちこちのインタビューで『持っているものは凄い。能力は高い』と盛んに褒めちぎっている。
競争と言いながら、陽を丸と共に外野のレギュラーと考えているのは間違いありません」(前出の関係者)
no title

2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/08(火)16:06:40 ID:Vuq
陽と比べて負ける←わからなくもない
28人に入らない←わからない

4: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2019/01/08(火)16:07:02 ID:gZj
どっちもたいして変わらんから普通生え抜きを優先するよな


続きを読む
関連記事
 | HOME | Next »

【速報】プロ野球いろいろ速報がおススメをお送りしています

↑PageTop