プロ野球いろいろ速報

【悲報】立浪、ついに中日スポーツに采配批判される

2023.07.27.Thu.12:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 23/07/26(水) 11:47:12 ID:CMsA
最後の数分間だけでも夢は見た。覚めるのも仕方ない。ただ、問いたいのは覚め方である。

溝脇の打率は1割7分1厘だった。鵜飼はもっと低く、1割3分6厘。

ただし、右投手に対しては溝脇1割1分1厘(27打数3安打)で、鵜飼は2割1分4厘(28打数6安打)。

溝脇は左打者だが左投手に強く(8打数3安打)、右打者の鵜飼は左投手(31打数2安打)にはからっきし。

つまり、右の伊勢にこそ右の鵜飼だったのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b75d93151fb5545b5bb2850ca7ae203ac4052db

2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 23/07/26(水) 11:47:53 ID:nXNV
ぐう正論

3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 23/07/26(水) 11:48:03 ID:nkz1
でもお前ら鵜飼が凡退したら代打溝脇しろやって叩いてたやろ?


続きを読む
関連記事
スポンサーサイト



【悲報】山﨑康晃、バウアーと球団広報にも完全敗北…

2023.05.03.Wed.21:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 23/05/03(水) 10:49:52 ID:Ozo0



あああ…

2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 23/05/03(水) 10:50:55 ID:PEzg
あほちん。

3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 23/05/03(水) 10:51:16 ID:Ozo0
no title


結論:ソードセレブレーションは辞めない!


続きを読む
関連記事

【悲報】大物OB上原浩治さん、阪神ファンに苦言を呈してしまわれる

2022.10.11.Tue.18:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/10(月) 17:58:44 ID:hBVB
no title

4: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/10(月) 17:59:32 ID:fwsq
一部界隈に炎上してそいつらに批判殺到しそう

6: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/10/10(月) 18:00:45 ID:hBVB
>>4
ブチギレた某球団ファンによる怒涛のリプライによりツイ消ししてしまいました...


続きを読む
関連記事

高津の昨日の采配がクッソ叩かれてるけど

2022.07.27.Wed.22:05
0: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/07/26(火) 21:57:47 ID:hHnN
・中3の青柳を2イニング投げさせる
・中5の自チーム高橋は余裕をもって1イニングのみ
・シーズン中酷使気味の伊勢を監督推薦で選ぶ、今日も酷使
・中2の森下に対して回跨ぎさせる
・自チームの抑えマクガフを温存

露骨すぎる

1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/07/27(水) 12:40:07 ID:FTk4
素人が考えるレベルの采配してる方がやばくない?
なんでそんな自信満々に批判できるんや

3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/07/27(水) 12:40:36 ID:J4Xy
今のプロ野球に名監督なしってことや


続きを読む
関連記事

【悲報】DeNA三浦監督、石川雄洋さんに苦言を呈される

2022.07.11.Mon.22:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/07/10(日) 23:38:58 ID:L2hI

2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/07/10(日) 23:39:13 ID:QMji

3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/07/10(日) 23:39:49 ID:3S51
マジやん


続きを読む
関連記事

巨人批判記事の大物OB←広岡

2022.03.14.Mon.00:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/03/12 12:20:18 ID:oRix
こういう記事見なくても分かるOBって他球団にもある?

0: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 22/03/12 13:16:07 ID:0BpE




続きを読む
関連記事

中日・京田選手のゴールデン・グラブ賞落選に激怒

2019.11.02.Sat.18:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 19/11/01(金)16:48:36 ID:mGq
中日関係者は「京田の評価があり得ないぐらい低くて驚いた。あの守備範囲の広さや堅実でエラーの少なさは12球団でも傑出しているはず。京田を坂本が守備で上回るなんておかしいでしょ」と憤りを隠せない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00000027-tospoweb-base
no title

3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 19/11/01(金)16:49:28 ID:axl
鳥谷で何を学んだのか

6: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 19/11/01(金)16:50:54 ID:XQl
坂本も守備の衰えた鳥谷に阻まれてたからなぁ…


続きを読む
関連記事

【悲報】金本監督、ノーベル賞受賞者に叩かれてしまう!

2018.10.04.Thu.21:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/10/02(火)17:23:15 ID:MOu
堀尾正明(アナウンサー)「阪神タイガーのファンと聞きました。今5位と6位をウロチョロしていますが、どうすれば強くなると思いますか?」

本庶さん「まず指揮官の交代ですね。あとは藤浪をもっと活用しないと」

研究について語るのと同じトーンで阪神タイガースについて語った本庶さん。何事にも熱い姿が垣間見えた。

https://www.j-cast.com/tv/2018/10/02340126.html
CaYoiwJ.jpg


2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/10/02(火)17:24:32 ID:iiT
辞めろって言ってぶちギレさせたのこいつ説

8: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/10/02(火)17:25:28 ID:FBi
マジで言ってて草


続きを読む
関連記事

【悲報】ラミレスさん、著書で金本を批判していた

2018.06.08.Fri.18:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/06/07(木)11:56:01 ID:sRM
ラミレス監督は「将来監督になりたい」と考え始めた現役時代から、自らに「そもそも監督とはいったい何だろう」と問うてきた。行き着いたのは監督には「ボス型」と「リーダー型」があり、自分が目指すべきは後者だということだ。以下、同書から引用する。

 《ボス型の監督の姿勢としては、「選手を使う」という印象がつきまとう。
もしくは「選手を叱責する」姿を思い浮かべてもいいだろう。このタイプの監督が選手たちと会話を交わす際には、「オレが、オレが」という態度が前面に押し出されるはずだ。
自分こそがチームの司令塔である、との思いが強く、自分は命令を下す立場にあると信じている。チームを率いる上で、監督には一定の権力が与えられている。
したがって、その権力を行使して、恣意的な起用もできる。何かミスがあれば、その責任を選手に押しつけ、彼らを非難することもあるだろう。
逆に何かいい結果が出れば、その手柄はすべて自分のものとするかもしれない。これが私のイメージするボス型の監督の姿である》

対して自らが目指すリーダー型の監督像をこう考える。

 《「選手たちを育成したい」「選手たちを指導したい」「選手たちの前向きな気持ちを奨励したい」「選手たちのやる気を刺激したい」という思いが行動の源であり『その後、いい結果が出れば、その功績はすべて選手のものだ。
まず先に考えるべきなのは、選手であり、自分のことであってはならない』》
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180607-00831006-number-base
no title

2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/06/07(木)11:56:48 ID:sRM
なお阪神には負け越してる模様


続きを読む
関連記事

TBS『消えた天才』ヤクルト伊藤智仁特集に疑問の声多数

2018.01.06.Sat.12:15
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/01/05(金)16:16:09 ID:WBb
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180105-00000020-pseven-spo
野球担当記者が話す。
「伊藤智仁は1年目の7月4日の巨人戦を最後にケガで離脱するまで14試合に登板し、5完投、4完封で防御率0.91と驚異的な成績を誇りました。しかし、この番組のVTRの作り方には疑問が残りました。
まず、『当時、強力打線を誇ったジャイアンツ相手に三振の山を築き、ルーキーにして1試合16奪三振のセ・リーグ記録を樹立』というナレーションとともに、1993年6月9日の巨人戦の映像が流れました。
これは伊藤智仁の凄さを象徴する試合ですが、この年の巨人は貧打に泣かされ、チーム打率は両リーグ最低の2割3分8厘。少なくとも、『強力打線を誇ったジャイアンツ』という表現は誤りです」


神宮球場の巨人戦の映像を見せ、「バッターの手元で鋭く曲がる切れ味抜群のスライダー」と加えた場面でも気になる点があったという。
「この映像はスコアや打者の井上真二から推測するに、おそらく1997年5月23日の試合です。
つまり、コーナーのタイトルで『わずか2ヶ月半で消えた!』と銘打ち、1993年の文脈でVTRを進めているにも関わらず、4年後の1997年の映像を使っている。
YouTubeで伊藤智仁を検索すると、この時の動画が上位に来るので、これを参考にしたのかもしれません。

TBS内には野球の映像なんて大量にあるはずですし、ヤクルト戦の中継映像を当時のまま使いたいなら、フジにもっと細かく要求すればいい。
要するに、資料探しに汗をかいた跡が全く見られません。これを正月のゴールデン帯で放送していいのかと……」
no title

2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/01/05(金)16:17:48 ID:7wy
クライマックスはノムの謝罪なのでセーフ

3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2018/01/05(金)16:17:50 ID:L2C
TBSェ…


続きを読む
関連記事
 | HOME | Next »

【速報】プロ野球いろいろ速報がおススメをお送りしています

↑PageTop