最新記事一覧
- 球団「阪神とオリックスの優勝パレード同時にやります」ワイ「うおおおおおお!!」 (09/22)
- 道頓堀飛び込み対策で水位を上げていた (09/22)
- 【悲報】藤浪さん、大暴れ (09/22)
- 【悲報】オリックスさん優勝したのにどのテレビ局もほとんど取り上げない (09/22)
- DeNA・東15勝wwwwwwwwwwwwwwwww (09/21)
- 大谷翔平「ドジャースの医者に手術してもらいました」エンゼルス監督「大谷の手術は何も聞かされていない」 (09/21)
- ガンダムUCを見始めた中日ファンワイ、台詞が沁みる (09/21)
- 楽天ブラックカードってええんか?? (09/21)
- 【速報】大谷翔平右ひじ手術成功 (09/21)
- 【朗報】球界大御所「白米断ちは間違っていない」 (09/20)
ヤクルトドラフト1位の山下、早速骨折
2021.11.06.Sat.08:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 21/11/02(火)11:48:42 ID:pGYT
2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 21/11/02(火)11:49:10 ID:V7io
靭帯が無事ならセーフ
3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 21/11/02(火)11:50:04 ID:pGYT
しかも尺骨かぁ
- 関連記事
スポンサーサイト
【悲報】ヤクルト・ドラ1山下さん、左腕を故障していた
2021.11.01.Mon.12:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 21/10/31(日)21:04:39 ID:W
https://news.yahoo.co.jp/articles/df5de94371d108da02defe8cbffb02fa25a1dc6c
>加藤重雄監督(65)によると、左腕に違和感があった。「明日、正式に検査を受けます。肘ではありません」と話した。
>加藤重雄監督(65)によると、左腕に違和感があった。「明日、正式に検査を受けます。肘ではありません」と話した。
2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 21/10/31(日)21:04:55 ID:d
ヤクルトの申し子やん
3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 21/10/31(日)21:05:05 ID:2
うーんこの
- 関連記事
-
- 【悲報】ヤクルトスワローズさん、先発をジャンケンで決めていた
- ヤクルトドラフト1位の山下、早速骨折
- 【悲報】ヤクルト・ドラ1山下さん、左腕を故障していた
- 【悲報】ヤクルト、内川と坂口契約更新
- ヤクルトが嶋基宏に選手兼任コーチ打診を検討 アドバイザー役も期待
巨人・直江と山下、自由契約 育成で再契約を打診へ
2020.11.20.Fri.12:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 20/11/19(木)15:03:58 ID:UNo
巨人が19日、直江大輔投手(20)と山下航汰外野手(20)に自由契約とすることを通達した。ともに今季が高卒2年目。球団は育成選手での再契約を打診するとみられる。
https://hochi.news/articles/20201119-OHT1T50112.html
https://hochi.news/articles/20201119-OHT1T50112.html
2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 20/11/19(木)15:04:25 ID:yFL
直江?
3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 20/11/19(木)15:04:32 ID:wbw
マジ?
- 関連記事
ワイDe山下ポジが止まらない
2020.08.13.Thu.18:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 20/08/12(水)22:24:07 ID:BeE
一昨年の涙のサヨナラ以降山下ファンのワイ、最近の代打成績に絶頂
子供の頃にお母さんを亡くしているエピソードを知り、余計に応援したくなってしまう
子供の頃にお母さんを亡くしているエピソードを知り、余計に応援したくなってしまう
2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 20/08/12(水)22:24:59 ID:YkD
やっと芽が出たな
3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 20/08/12(水)22:25:10 ID:l8y
山下!
- 関連記事
【悲報】DeNAの開幕スタメン候補の新人 山下.091 倉本.250
2015.03.10.Tue.16:05
- 関連記事
-
- 【悲報】横浜、抑えがいない
- DeNA入団のロペス「巨人にいたのは過去のこと。新しい私を見せるん」
- 【悲報】DeNAの開幕スタメン候補の新人 山下.091 倉本.250
- 石井琢朗(1989年)17試合 3.56 1勝1敗 19奪三振
- DeNA・井手が今年でプロ14年目という事実
| HOME |