プロ野球いろいろ速報

【急募】オリックスバファローズが人気球団になる方法

2016.11.29.Tue.21:05
ck6ZNyw.jpg

1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/11/26(土)17:34:05 ID:N6m
イチロー監督

2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/11/26(土)17:34:43 ID:HXR
来場者にカネを配る。

3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2016/11/26(土)17:35:40 ID:Z0H
そこそこ人気出てきた気がするが…


続きを読む
関連記事
スポンサーサイト



【朗報】ロッテ・平沢大河&成田翔、人気が凄い

2015.11.29.Sun.12:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/11/27(金) 08:38:00.58 ID:heaTpmLb0.net
人気すぎて新入団発表会を2日に分けて実施
キャパ400人のホールに6000人の応募殺到で当選倍率15倍の模様

Yq69gxx.jpg

7: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/11/27(金) 08:39:14.05 ID:FX4FFhXp0.net
異例!ロッテ、D1平沢&D3成田&D5原の入団会見2日間に分け開催
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151127-00000042-sanspo-base

今、千葉が熱い!! ロッテが企画するファン向けの入団会見に応募が殺到していることが26日、明らかになった。定員400人の席に、6000人が応募。
お目当てはドラフト1位・平沢大河(たいが)内野手(17)=仙台育英、同3位・成田翔(かける)投手(17)=秋田商、
同5位・原嵩(しゅう)投手(17)=専大松戸=のイケメン高卒トリオで、球団は入団会見を初めて2日間に分けて開催することを決めた。

イケメン高卒トリオが大ブレークだ。ドラフト1位・平沢、同3位・成田、同5位・原の人気が沸騰中。

3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/11/27(金) 08:38:34.95 ID:+i6Y8y6x0.net
人気のロッテだからね


続きを読む
関連記事

菅野智之 9勝10敗 防御率→

2015.09.16.Wed.00:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/09/15(火) 23:17:48.20 ID:KU4Zzfx20.net
防御率1.94
no title

2: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/09/15(火) 23:18:00.30 ID:KU4Zzfx20.net
ファーwwwwwwww

3: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/09/15(火) 23:18:19.09 ID:nhdNnc850.net
悲惨


続きを読む
関連記事

巨人・菅野って実力はNPBトップクラスなのに人気がイマイチなんだけど

2015.07.20.Mon.08:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/07/20(月) 00:32:43.13 ID:0Fa12mJf0.net
なぜなのか
no title


続きを読む
関連記事

【急募】畠山和洋(本塁打王 打点王)がスターになる方法

2015.06.25.Thu.22:10
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/06/25(木) 20:35:42.65 ID:micoTegZ0.net
オールスターファン投票

セ 一塁手
新井 貴浩 272,395票
井端 弘和 152,014票
J.ロペス 131,626票
畠山 和洋 106,789票
福田 永将 74,559票

s6pHmc6.jpg

4: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/06/25(木) 20:36:58.29 ID:7fTx4ksh0.net
移籍


続きを読む
関連記事

オリックスが10年経っても大阪に根付かない理由www

2015.04.09.Thu.08:05
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/04/08(水) 13:34:14.78 ID:bACe/1Wip.net
オリックスのせいで近鉄が消えたから?


続きを読む
関連記事

プロ野球ファン、ここ10年で減少傾向 いかにしてこの難局を乗り切ってくのか?

2015.01.03.Sat.20:02
1: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 13:26:46.17 ID:???0.net
今、パ・リーグが熱い。プロ野球ファン人口の調査結果によると、ファン全体の総数はここ10年で減少傾向にあるが、
パ・リーグに限定すれば上昇しており、2004年から2009年で504万人増、さらに2014年までは198万人増で、もうすぐ200万人に達する勢いだ。

10年前にはセ・リーグの5分の1程度だったファン人口は今や2分の1ほどにまで差がつまっており、
「人気のセ、実力のパ」という言葉もすっかり死語となりつつある。

なぜこれほどまでにパ・リーグの躍進が際立つのか。
その裏には、パ・リーグ6球団が共同で2007年に設立したパシフィックリーグマーケティング(PLM)の存在がある。
パ・リーグ各球団の地域密着とリーグ全体の振興への積極的取り込みを企業理念に掲げ、試合のインターネットでのライブ配信等を手掛ける「パ・リーグTV」など
様々な事業を推し進めてきた。結果、07年当初に1億8000万円ほどだった売上も、15年は16億円超を見込んでおり、約8倍となる見通しだ。

しかし一方で、少子高齢化が進み、趣味趣向が多様化する現代の日本において、全盛期に比べて野球人気が落ちてきているのも事実だ。
今後、いかにしてこの難局を乗り切ってくのか。PLMの村山良雄社長に話を聞いた。

――リーグビジネスに関してはMLBが大きな成果を上げています。

「これもまだMLBとは比較にならないのですが、20年ほど前の1995年頃は日本のプロ野球(NPB)の12球団の売上がだいたい1300億から1400億くらいでした。
その時にはMLBもそう変わらなかった。でも一方で、今大リーグは8000億くらいになっていて、NPBは相変わらず横ばいで1400とか1500という形になってしまっている。
その差が歴然となってしまいました。MLBは30球団あり、それぞれの球団が努力をして観客動員や売上を伸ばしていますが、
何はさておき大きいのはリーグビジネスです。NPBの今現在のリーグビジネス部門は60億円くらい。
一方、MLBのほうは2000億から、おそらく2014年は2500億くらいになるのではなかろうかなと思います」

――パ・リーグ全体で言えば、観客動員も増加傾向にあります。
「おかげさまで、観客動員は相対的な伸び悩みはしていますが、パリーグは少しずつ増えてますので、今後課題となるのは、
ライトファンと言われる層、若い人たち、子どもたちにどう野球に対して興味をもってもらうかです。
いかに球場にいく動機づけができるか。今は徐々に野球に関心がなくなり、離れていっているので、
パ・リーグTVで動画を配信するなど、色々な形で興味を持ってもらい、試合を見てもらい、各球場に行く動機づけになるよう、努力をしています。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150101-00010000-fullcount-base&p=3

16: 名無しさん@野球好き\(^o^)/ 2015/01/01(木) 14:01:44.47 ID:4njSr/AO0.net
野球がいつまでも老人に人気かというと
老人にも世代交代というものがあるからな
これは難しい問題だ


続きを読む
関連記事
 | HOME | 

【速報】プロ野球いろいろ速報がおススメをお送りしています

↑PageTop